宿番号:326039
湯村温泉 ゆけむりの宿 朝野家のお知らせ・ブログ
/// 柿もたわわに実る湯村の秋 ///
更新 : 2012/11/19 18:08
今週の冷え込みで湯村温泉中央の小高い山の「清正公園(せいしょうこうえん)」は一変に色付きました。
朝野家のラウンジや部屋からもゆったりと見ることが出来るのですが、綺麗な秋色です。
頂上には日本ライトアップの第一人者・石井幹子さんの夢文字があります。
◇ランドマーク「夢」文字イリュージョン
1時間に3回(20分毎).5分間点灯し、四季を色変化で表しています。
ライトアップの時間は、日没の30分後より午後10時までです。
湯村温泉は四方山に囲まれたすり鉢の底のような所に、温泉が湧いています。
もともと山陰道が9号線となり、鳥取に続く重要な道でした。
温泉城(ゆのじょう)城主の末裔になるため、城の形にさせていただきました。
朝野家(あさのけ)は鎌倉時代、文治元年(1155年)温泉城の初代城主と伝えられる奈良九郎太郎源宗光の後裔です。「天正9年6月19日羽柴軍の覇行で城落、歌長村へ蟄居して民間にあり」と温泉町郷土読本にあります。
また、温泉町史にも「これより先将監は落城のまぬがれ難きを知り十四日の夜奥方若君女中を歌長に落したので、その子孫朝野氏を名乗り今日に及んでいるという」
朝野家の玄関から続く八幡神社の参道にも秋が訪れています。
今年も柿がたわわに実っています。
蟹のシーズンと共に秋が深まります。
関連する周辺観光情報