宿・ホテル予約 > 兵庫県 > 香住・浜坂・湯村 > 湯村 > 湯村温泉 ゆけむりの宿 朝野家のブログ詳細

宿番号:326039

新客室「湯籠里」OPEN 板長自信の月替り料理と泉質自慢の宿

ハイクラス

湯村温泉
北近畿豊岡道八鹿氷ノ山ICより鳥取方面へ約45分 大阪梅田より高速バス有 JR山陰線浜坂駅よりバスで約25分

空室検索・予約

この宿をクリップする

チャットで問い合わせる こちらの宿への質問にAIがチャット形式で答えてくれます。

宿メルマガ メールする

湯村温泉 ゆけむりの宿 朝野家のお知らせ・ブログ

宿泊施設ブログ

  • 施設のおすすめ

    朝野家館主の間違いのない美味しいセコ蟹の食べ方

    更新 : 2012/11/27 20:58

    11月6日は松葉蟹解禁の日、本場湯村温泉では、連日解禁を楽しみにしていたお客様がお越しいただいています。

    セコ蟹は松葉蟹のメスで、オスの松葉蟹に比べて解禁期間が約2ヶ月間も期間が短いのです。(松葉蟹11/6〜3/20の136日間、セコ蟹は11/6〜1/10の66日間)。松葉蟹も美味いが、今しか食べれないセコ蟹がお勧めです。

    雄の松葉蟹に比べると3分の1ぐらいの体なのですが、今の時期、オレンジ色の内子、紅色の外子を持ち、かに味噌(内臓)、蟹身と4つの味が楽しめます。しかも値段は10分の1ぐらい。

    生きた蟹は湯がくのですが、姿を綺麗に保つには必ず水から湯がいて下さい。我が家の茹で時間は10分。塩分濃度は海水より少し薄い程度。これが最高です。

    湯がかれた蟹は、そのままむしゃぶりつきますが、食べ方がわからないとか、食べるのがめんどくさいという方に、食べなれた地元民・館主の美味しいセコ蟹の食べ方です。

    1.せこ蟹をひっくり返し、外子を抱えたお腹を外します。

    2.外子は葡萄の様に房に分かれているので、1つづつ腹からはずし、歯で扱く様に味わいます。折った腹の所にも内子があるので、ほじって食べます。

    3.後ろ側の甲羅下に指をかけて、胴と甲羅部分を外します。美味しそうな味噌が見えてきます。

    4.口の部分を上から押すと簡単に外れます。この口の部分にも内子や味噌が残っているので、しゃぶって下さい。

    5.甲羅の中の味噌、内子をスプーンで食べます。

    6.口の横にえらがあるので、食べれませんから取り除きます。

    7.両手で両足を持って二つに割ると、大きな内子と味噌が出てきます。そのまま口に頬張ると歓喜に替わります。濃厚なセコ蟹の旨味が口一杯に広がります。

    8.足を胴から外し、ひと腹ずつ外すと中の身が食べやすくなります。

    9.蟹は関節技が有効です。足を一本ずつ関節に手をかけて、曲がる方向と反対にポキッとおります。

    10.蟹の身の中の筋を引き抜きます。こうすると取りにくい身が綺麗に取れ、身が殻内に残る事が無くなります。

    11.足の両端を歯でかじり取り、細い方から箸を突っ込むとするっと出てきます。私たちは箸を使わずに、足の先の方で押すのですが、食べなれない方は箸がお勧めです。

    12.さらに箸で押して・・・・・。あぁ〜〜ん。

    どうぞ、ご参考にして召し上がれ!!

    関連する周辺観光情報

宿泊のご予約はこちらから

料金・宿泊プラン一覧

お電話でご予約される場合は、宿泊プランをお選びください。

この宿に問い合わせる