宿番号:326039
湯村温泉 ゆけむりの宿 朝野家のお知らせ・ブログ
湯村温泉祭り 菖蒲覆綱引きはお客様も参加できます
更新 : 2015/5/9 16:47
湯村温泉で毎年6月の第一日曜日(今年は6月7日)に湯村温泉祭りが行われます。
700年前から行われている菖蒲大綱引きは、上組(南側)と下組(北側)にまちを二分し、直径約50センチ、長さ100メートル、重さ4トンの大綱を住民や観光客が引き合います。
「上組から下組に嫁いでも、綱引きの時は実家側(上組)を引く」といわれています。
湯村温泉の開祖、慈覚大師を偲び、旧暦の端午の節句に行われる伝統行事で、前日(6月6日)から町民が温泉小学校に朝から集まり、「せ〜んこによりかけ、よ〜りかけ、よ〜りかけ」と音頭を出しながら、玉縄600束・菖蒲250束を縄に編んでゆきます。
大綱は日が暮れようとする時完成し、小学校を出発した菖蒲大綱は町内を練り歩きながら、上組、下組と2本に分けて蛇がとぐろを巻いたように安置されます。
関連する周辺観光情報
20