宿・ホテル予約 > 兵庫県 > 香住・浜坂・湯村 > 湯村 > 湯村温泉 ゆけむりの宿 朝野家のブログ詳細

宿番号:326039

新客室「湯籠里」OPEN 板長自信の月替り料理と泉質自慢の宿

ハイクラス

湯村温泉
北近畿豊岡道八鹿氷ノ山ICより鳥取方面へ約45分 大阪梅田より高速バス有 JR山陰線浜坂駅よりバスで約25分

空室検索・予約

この宿をクリップする

チャットで問い合わせる こちらの宿への質問にAIがチャット形式で答えてくれます。

宿メルマガ メールする

湯村温泉 ゆけむりの宿 朝野家のお知らせ・ブログ

宿泊施設ブログ

  • 施設のおすすめ

    フランスではじまった「文化遺産の日」 2015.9.2放送

    更新 : 2015/9/2 13:18

    (墨絵:朝野家社長 朝野泰昌)

    9月になると、ヨーロッパの人々は、文化の薫りを楽しむ特別な2日間を指折り数えて待っているそうです。それは、毎年9月の第3土曜日と日曜日、普段は立ち入ることのできない歴史的建造物が公開される「文化遺産の日」です。

    1984年にフランスではじまった「文化遺産の日」は、今ではヨーロッパ各国で開催されるようになりました。

    パリだけでもおよそ1,700カ所が特別公開され、なかには長蛇の列ができる人気スポットもあります。現在は大統領官邸として使われているエリゼ宮や、上院議会として使われているリュクサンブール宮殿など、フランスの貴族文化を象徴するような建物です。

    なかでもエリゼ宮は、厳重な警備体制が敷かれている場所で、パリっ子たちも、いつもは外から眺めているだけ。その扉が開かれるのですから、並んでも観たいという気持ちはわかりますね。

    エリゼ宮は1718年貴族の邸宅として建てられ、ルイ15世に愛されたポンパドゥール夫人や、ナポレオンの妻ジョセフィーヌが住んでいたこともある華麗な宮殿です。1873年からは大統領官邸となり、晩餐会が行われる祝宴の間や大統領が執務をする黄金の間なども、「文化遺産の日」には一般公開されています。

    さて、今年はどんな文化の薫りが、人々を楽しませてくれるのでしょうか。

    *『朝野家・香りの散歩道』は朝野家提供で、毎週水曜日FM山陰(16:55〜17:00)放送、日本海新聞・大阪日日新聞に掲載されます。

    また朝野家ホームページ「朝野家・香りの散歩道」のバナーからもお聞きいただけます。

    関連する周辺観光情報

宿泊のご予約はこちらから

料金・宿泊プラン一覧

お電話でご予約される場合は、宿泊プランをお選びください。

この宿に問い合わせる