宿・ホテル予約 > 兵庫県 > 香住・浜坂・湯村 > 湯村 > 湯村温泉 ゆけむりの宿 朝野家のブログ詳細

宿番号:326039

新客室「湯籠里」OPEN 板長自信の月替り料理と泉質自慢の宿

ハイクラス

湯村温泉
北近畿豊岡道八鹿氷ノ山ICより鳥取方面へ約45分 大阪梅田より高速バス有 JR山陰線浜坂駅よりバスで約25分

空室検索・予約

この宿をクリップする

チャットで問い合わせる こちらの宿への質問にAIがチャット形式で答えてくれます。

宿メルマガ メールする

湯村温泉 ゆけむりの宿 朝野家のお知らせ・ブログ

宿泊施設ブログ

  • 施設のおすすめ

    /// 絵本のひきだし ///2017.09.06日放送分

    更新 : 2017/9/6 17:16

    (墨絵:朝野家社長 朝野泰昌)

    今週の土曜日から、鳥取市歴史博物館で「絵本のひきだし 林明子(はやし・あきこ)原画展」がはじまります。

    絵本作家の林明子さんが、初めて手がけた物語絵本『はじめてのおつかい』の誕生40年を記念して開催される展覧会です。

    時代を超えて愛される絵本を数多く生んできた林明子さんですが、山陰の皆さんには、鳥取砂丘がモデルになった「さきゅうまち」が登場する、『こんとあき』の作者としておなじみでしょう。

    「こん」は「さきゅうまち」に住むおばあちゃんが作ってくれたぬいぐるみのキツネで、「あき」はまだ小さな女の子。古くなってほころびてきた「こん」を直してもらおうと、二人は電車に乗っておばあちゃんに会いに行くのですが・・・旅の途中で、思いがけないことが起こってしまいます。

    『こんとあき』を読んだことがある方は、何が起こったのか思い出していただけましたか。

    鳥取は林明子さんのおばあさまが暮らしていた町で、子どもの頃から砂丘にも訪れていたそうです。絵本には「あき」が「こん」をおぶって、夕日に染まる砂丘を歩くシーンがあるのですが、空の色も海の色も、本物を見たからこそ描けたのでしょうね。

    原画はさらに繊細で美しく、海や砂の匂いまで立ちのぼってくるような気がします。皆さんも、9月9日からはじまる「絵本のひきだし 林明子原画展」で、ご覧になってみませんか。

    *『朝野家・香りの散歩道』は朝野家提供で、毎週水曜日FM山陰(16:55〜17:00)放送、日本海新聞・大阪日日新聞に掲載されます。

    また朝野家ホームページ「朝野家・香りの散歩道」のバナーからもお聞きいただけます。

    関連する周辺観光情報

宿泊のご予約はこちらから

料金・宿泊プラン一覧

お電話でご予約される場合は、宿泊プランをお選びください。

この宿に問い合わせる