宿番号:326867
旅亭 松葉屋のお知らせ・ブログ
おおいたの郷土料理 夏イチ押し「りゅうきゅう漬け」
更新 : 2015/7/13 21:40
おんせん県おおいたの郷土料理に「りゅうきゅう」という魚料理があります。
大分なのに「りゅうきゅう」とはとても不思議ですが、調理方法は簡単で味はとても美味しく、ご飯にもお酒にも良く合い、大人にも子供にも人気の郷土料理です。今回はその「りゅうきゅう」をご紹介します。
新鮮な魚の刺身(アジ、ブリ、さばなど)を生姜・ゴマを入れた漬け汁に浸して、味付けしたものです。そのまま食べても、熱々のご飯にのせたりゅうきゅう丼や、お茶をさっとかけてりゅうきゅう茶漬けにしても美味しい料理です。私は麦焼酎のロックのあてにするのが大好きです。
なぜ『りゅうきゅう』という料理名になったことについては、まず、沖縄(琉球)から伝わったという説や、千利休に由来するという説などがあります。大分南部では、『あつめし』と呼ばれる漁師のまかない料理もあります。(「りゅうきゅう丼」とか「ひゅうが丼」と地域によって料理名が異なります。)由来に関して、私自身は千利休説が有力だと思いますが・・・。
是非、ご当地大分にお越しになって、一度、ご賞味下さい。
ちなみに当館では今月の朝食メニューの一品としてお客様にご提供しております。
関連する周辺観光情報