宿・ホテル予約 >  兵庫県 >  香住・浜坂・湯村 >  香住 > 

香住 源六(げんろく)のブログ一覧

宿番号:326883

料理のクチコミ評価の高い宿。目の前は山陰ジオ海岸、松葉ガニ料理

佐津温泉
和田山インターから80分、八鹿より178号線、香住道路に入らず海の方へ直進、JR佐津駅より徒歩9分

香住 源六(げんろく)のお知らせ・ブログ

宿泊施設ブログ一覧

※投稿日順に表示

  • 今年も訓谷でオープンガーデンが開催されます。 この4/20(日)と4/21(月)です。 エントリーしているのは、8軒ほどですが、 花苗やスイーツの販売など、 またお食事のできるところもあります。 ...

    続きをみる

  • 五か月間の松葉ガニシーズンが終わりました。 大勢のお客様のご来店、誠にありがとうございました。 無事に、駆け抜けることができました。 黄砂もさることながら、しだれ桜とソメイヨシノが、 日本海とコラボ...

    続きをみる

  • ご案内ができなくてすいません。 今年も4/21と4/22に佐津オープンガーデンフェスタ、 盛況のうちに終わりました。 冬場に何度も鹿の被害にあったり、 花づくりの人たちの高齢化も進み大変だったと思い...

    続きをみる

  • いつも当店をお引き立ていただき有難うございます。 誠に申し訳ありませんが、 しばらく続けておりました、サービスとしての、 のどぐろの塩焼きは高騰により 二月末で終了いたします。 ご要望の方は、大きさ...

    続きをみる

  • 正月二日の浜辺です。 突然の地震による津波警報で、 香美町が避難指示を出し、心配致しましたが、 大事に至りませんでした。 確かに、どこまで波が来るのか、心配でした。 浜の真ん中あたりまで、波は打ち寄...

    続きをみる

  • かにバス・香住ライナー予約受付開始されました。 <主催会社> 株式会社ビーウェーブ 大阪府知事登録旅行業第2-2260号 〒556-0016 大阪市浪速区元町1-5-17 難波MORIビル7階 06-6630-7878  <運行情報> ...

    続きをみる

  • 佐津海岸はようやく元のきれいな砂浜に戻りました。 台風7号の惨禍で、流木などが埋まっていた砂浜ですが、 重機が入り、八月末で元通りの浜になりました。 しばらく、ご心配、ご無理を申した皆さま、 ごめ...

    続きをみる

  • 先日の台風の惨禍できれいな砂浜がひどいことになりました。 倒木やゴミ山を人力では簡単に撤去することができず、 ただいま、町では県土木と相談中です。 しばらく、遊泳はできません。 ただ、美味しい料...

    続きをみる

  • 施設のおすすめ

    館内にエレベーターが設置できました〜☆彡

    更新 : 2023/7/2 10:03

    念願のエレベーターが設置できました。 2〜3人までの小さいものです。 階段の上り下りが苦痛の方や、 小さなお子様をお連れの方は、ぜひご利用ください。 重たいトランクや荷物をお持ちの方もご使用くださ...

    続きをみる

  • 松葉ガニシーズンが終わりました。 御礼がとても遅くなりましたが、 たくさんのご来店、誠にありがとうございました。 そしてオープンガーデンも終わりました。 日々足早に忙しく、過ぎていきます。 ただ今...

    続きをみる

  • 秋、冬シーズンがやってきました。 10/11〜全国旅行支援が始まりました。 わが宿も参画しており、 じゃらん様等にもお世話になり、 たくさんのお客様の支援をさせていただきました。 しかし、この一週...

    続きをみる

  • 大好評の活イカですが、 今夏も始まりました。 七月上旬は手のひらサイズの活イカしか揚がらなかったのですが、 十日過ぎよりまあまあの大きさのものが揚がってきました。 さっきまで生きていた活イカを食す...

    続きをみる

  • 毎日酷暑が続きますが、 皆さま、お変わりありませんか、お見舞い申し上げます。 今日、7/1、佐津海岸は海開きでした。 あまりの炎天下で、砂浜にいるのも大変でした。 神主さんによる商売繁盛の祈願をして...

    続きをみる

  • 夏の風物詩、ハマボウフウが咲きはじめました。 佐津海岸の西側の砂の上、ハマヒルガオ、ハマゴウなどの中に、 今年は、26株の花を見つけました。 ハマボウフウは、せり科の多年生植物。海岸の砂地に生え、...

    続きをみる

  • 長い冬の間、ブログを書かずご迷惑をおかけしました。 コロナ禍で、また世界情勢の不穏の中、 お陰さまで、元気にカニシーズンを終えることができました。 そして何よりもまず、ご来店誠にありがとうございまし...

    続きをみる

  • 先日、官公庁のGoToトラベル事務局の方が来られました。 コロナ感染防止対策を遵守しているかどうかの点検でした。 50項目以上の点検と聞き取りでした。 一週間後、見事「感染防止対策を遵守していることを確...

    続きをみる

  • 九月より香住ガニが始まっています。 週末は少人数ながら満室にさせていただいています。 春より、香住ガニの料金も高騰していますが、 どうにか、頑張って営業しています。 女子のお風呂のBBQの写真の撮...

    続きをみる

  • 今日、10/02、秋祭りで、三番叟が奉納されました。 今年はコロナ禍で、小学生との十分な練習ができず、 歴史的に初めての成人による三番叟になりました。 常に教えている若手会のメンバーによる三番叟で...

    続きをみる

  • ノイバラを生ける〜☆彡

    更新 : 2021/8/27 15:18

    コロナと台風と五輪の中、夏シーズンが無事に終わりました。 ご来店誠にありがとうございました。 久しぶりに生け花教室に行きました。 ノイバラを主材にして生けていきます。 <花材取り合わせ> 1. ノイ...

    続きをみる

  • この四連休の佐津海岸です。 例年と変わらない盛況でした。 お陰さまで、佐津はコロナウイルス感染者はゼロですので、 京阪神からのお客様の受け入れに神経をとがらせておりますが、 どうぞご理解のほどよろし...

    続きをみる

  • 一階ホールにエアコンを入れました。 各部屋、食堂、風呂の脱衣場などには、 エアコンを入れていましたが、 いままでホールにはありませんでした。 夏と冬を鑑みて、ホールにも入れることにしました。 今年は...

    続きをみる

  • いままで手動の体温検知使用していましたが、 この度、非接触式検知器サーモマネージャーをセットしました。 来館されたときは、測定してからお入りください。 大型液晶、AI搭載の顔探知機で、マスク着用検知...

    続きをみる

  • 玄関を自動ドアにしました。 それに伴い、バリアフリーにし、 車いす用の通路も設けました。 いままでの重たいドアにさようならをしました。

    続きをみる

  • いままで懸案でした女子風呂ですが、 この度、洗い場を広くし、湯船も拡充しました。 7/10にオープンし、 皆様に喜んでいただいております。 この夏は楽しみにおいでください。 よろしくお待ちしていま...

    続きをみる

  • ドウダンツツジの葉っぱが色濃くなってきました。 <花材取り合わせ> 1. ドウダンツツジ    1把 2. 白菊         2本 3. リンドウ(青)    1本 主、副え、根〆をドウダンツツ...

    続きをみる

  • ますます水田の緑の色が濃くなってきました。 この数日前からコウノトリの目撃情報はあったのですが、 なかなか確認できませんでした。 今日のお昼ごろ、豊岡からの帰りに、やっと見つけました。 訓谷の水田...

    続きをみる

  • 昨日の柴山漁港です。 柴山漁港在籍の大型船の一つ、「登代栄丸」が新造船で、 お披露目されました。 数多の大漁旗が船上ではためいていました。 春までの登代栄丸はどこか下取りされたのでしょうか。 今ま...

    続きをみる

  • 週末に限らず、毎日佐津海岸に人は訪れています。 今日は、岩場に服や持ち物がおいてあり、 離れたところで、スキューバーダイビィングをしておられました。 家族で釣りをする人たち、テントを張って海遊びを...

    続きをみる

  • 5月の連休明けから6月いっぱいお休みをいただいていましたが、 長い休み期間を利用して、 女子風呂の拡張と玄関の自動扉への改修にあたりました。 やはり時間がかかって、7月初めにスタートができませんでし...

    続きをみる

  • わが家の狭い菜園です。 初夏早々に、茄子苗が鹿に食べられてしまいました。 先端ばかりをガブリガブリと。 その時はどうしょうかと思いましたが、 それは茄子苗の強さ、仕方なくそのままにしていたら、 横か...

    続きをみる

宿泊のご予約はこちらから

料金・宿泊プラン一覧

お電話でご予約される場合は、宿泊プランをお選びください。