宿番号:326883
香住 源六(げんろく)のお知らせ・ブログ
皆さんは奉安殿をご存知でしょうか〜☆
更新 : 2013/3/31 0:09
私は戦後生まれなので、全く知らなかったのですが、戦前までどこの学校にも奉安殿というものがあったようです。
奉安殿の小さな建物の中には、天皇皇后の写真や教育勅語みたいなものが保管されていたのだそうです。戦後すぐに取り払われて、どこの村にもその存在は小さくなっていたようです。
訓谷の場合は、沖野神社の本殿の隣に置かれています。これがその奉安殿です。私は祭りのときに本殿を掃除するときだけ、その物置からバケツや箒を取り出していて、ずっと神社の物置とばかり思っていました。まさかこれがかっての聖なる建物だなんて思いもしませんでした。
七十代の叔父さんが言っていました「小学校からリヤカーで皆でここまで運んできたんだ」と。背丈二メートルもある建物をよくもまあ運んだものだとびっくりしました。それにしても物置とばかり思っていましたが、やはり中にはまだあの写真も入っているそうです。
ほとんどの村では処分されて、今はないようですが、ちゃんと残しているのは珍しいのだそうです。ちょっとしたことにも、多くの歴史や思いがあるのだと感じました。