宿番号:326883
香住 源六(げんろく)のお知らせ・ブログ
一枚の巨大な天井石を使用している横穴式古墳〜☆
更新 : 2013/4/5 22:24
山すそに、西に向けて造られている、
切石積みの横穴式石室です。訓谷のホウキという字のところにあり、ホウキ横穴式古墳と呼ばれています。
古墳時代後期(七世紀代)に造られたようで、横穴式古墳の一般的型式である羨道(せんどう)と玄室(げんしつ)の関係や、巨大な天井石を使用しているなど、
横穴式古墳の型式を良く知ることができます。
玄室…棺を納めた 幅1.2m、長さ2.0m
羨道…玄室に通じる狭い通路 長さ2.0m
今は湿りを帯びたうっそうとした竹薮の中にあり、訓谷の人の私有地ですが、町指定有形文化財です。