宿番号:327035
10月23日(木)の天気・観光情報♪
更新 : 2025/10/23 2:33
本日の福岡のお天気は『晴れ』。最高気温は24℃、最低気温は15℃となっております。秋晴れの澄み切った空気が心地よく、絶好の観光日和です。
〜周辺観光情報〜 ◇ 秋の福岡の風物詩!博多の伝統が息づく「博多おくんち」と周辺を深掘り
伝統が息づく秋の祭事「博多おくんち」と櫛田神社
今日、10月23日は、博多の総鎮守である櫛田神社(お櫛田さん)で、秋季大祭「博多おくんち」が執り行われる期間中です。おくんちは五穀豊穣を感謝する祭りであり、博多の伝統と信仰が最も色濃く現れる時期の一つです。
千灯明(せんとうみょう):
おくんち期間中の夕刻からは、神社境内に無数の灯明(とうみょう)が並べられ、辺り一面が幻想的な光に包まれます。風に揺れる小さな灯りが描く光景は、息をのむ美しさ。今日、夕刻に訪れることができれば、昼間とは全く違う、神秘的な空間を体験できます。
五穀豊穣市と甘酒接待:
神社の境内では、五穀豊穣を願う「五穀豊穣市」が開かれ、地元で採れた新鮮な野菜や果物などが並びます。また、参拝者には「おくんち甘酒」が無料で振る舞われるなど(※数に限りがあります)、温かいおもてなしを受けることができます。
おくんちと共に巡る博多旧市街
櫛田神社の周辺には、古くから博多の歴史を支えてきた寺社仏閣が点在しています。
東長寺・承天寺:
櫛田神社から徒歩圏内にある東長寺は、弘法大師空海が日本で最初に建てた真言宗の寺院の一つであり、高さ10.8mの木造座像(福岡大仏)が安置されています。また、承天寺は、うどん・そばの発祥地とされる古刹で、静かで美しい庭園は心が洗われるようです。
博多町家ふるさと館:
博多の伝統的な暮らしや文化を体験できる施設です。博多織や博多人形など、伝統工芸品の実演を見学できます。
秋晴れの心地よい気候の中、ぜひ櫛田神社を中心とした博多旧市街を巡り、博多の伝統と歴史、そして秋の特別な賑わいを肌で感じてみてください。
Facebook&Instagramはこちら!⇒@hennnahotel
関連する周辺観光情報
他のホテルを探す場合はこちら
ビジネスホテルを探す
エリアからホテルを探す