宿番号:327150
安房温泉 紀伊乃国屋のお知らせ・ブログ
一日ずーっと考えていました
更新 : 2011/8/12 22:31
2連休してました。久しぶりのブログ更新です。
今日何を書こうかずーっと考えてたんですが、何もないです(笑)
市原の紀伊乃国屋にも陣中見舞いに行ってまいりました。
ちゃんと缶コーヒーも1ケース持って行きましたよ。
ブログに載せようと思って写真も撮ったんですが・・・
逆光
・・・とてもアップできず今日は断念しました。多分明日のブログで強行しますけど(笑)
で、今日はここ鋸南町のイベントをひとつ。
今月8月16日(火)18:00から、勝山川尻海岸で”灯篭流し”が行われます。
写真にもあるようにかなり幻想的な灯篭流しです。
困った時のwikipediaです(笑)
灯籠流し(とうろうながし)または精霊流し(しょうりょうながし)は、
死者の魂を弔って灯籠(灯篭)やお盆の供え物を海や川に流す日本の行事。灯篭流しとも表記する。
一般的には、お盆の行事送り火の一種である。しかしながら、「お盆」時期に
ついての解釈が地方によって異なることや、特別の追悼行事として行う場合も
あり、日本全国で一斉に行われるわけではない。また、灯籠流しを行わない
地域も多い。雛祭りの原型とされる流し雛の行事との類似性が指摘される。
関連する周辺観光情報