宿番号:327290
杖立温泉 旅館 日田屋(熊本県阿蘇郡)のクチコミ・評価
(「普通=3.0」が評価時の基準です)
部屋 | 4.8 |
|
風呂 | 5.0 |
|
料理(朝食) | 5.0 |
|
---|---|---|---|---|---|---|---|---|
料理(夕食) | 5.0 |
|
接客・サービス | 5.0 |
|
清潔感 | 5.0 |
|
投稿日:2025/3/15
今までに利用した貸切のお風呂とは比べ物にならない満足感です。まさに私だけのお風呂。借り切りのお風呂は数ありますが時間制限があったり空いていればいつでもとあったり。。。日田屋さんは私のタイミングでいつでも私だけ。そして泉質の素晴らしさ何度も何度も入浴しました。お食事も満足ですがまずお風呂。まだ余韻に包まれています。
投稿日:2025/2/15
前もお世話になりとてもゆったりとでき、温泉も堪能できたので今回もお世話になりました。やはり期待通りお食事も細かいところまで手を抜かず丁寧な調理が伝わるし、ボリュームも満足。夕食朝食とも最高でデザートももちろんおいしかったです。お風呂の泉質もよく、いつでもプライベートで入れるのが嬉しいです。宿でゆっくり過ごしたい癒されたい時にはここは最高のお宿です。またりぴしますあ。
投稿日:2025/2/12
女将さんがとても素敵な方で、お話ししていると幸せな気分になりました。
料理は味も見た目も最高級です!
ミシュランに選ばれた茶碗蒸しをはじめ、賞を受賞した揚げプリンなど…女将さんの説明とともに部屋食を楽しみました。
貸切温泉は24時間入浴可能で、トロトロのお湯でした。美肌の湯といわれるだけあり、肌はもちもち・髪はつやつやになりました。
投稿日:2025/1/20
前回、嫁の要望で予約をしたのがハマったのは俺の方
まず【押し@】料理がめちゃくちゃ美味しい。
前回も女将さんの出される順番で食したがその意味が後でよくわかる。【推しA】あの馬刺しは他では絶対食べれない!今回も無心で食べた。【押しB】部屋食。【押しC】蒸湯。前回は嫁をほったらかしで何回も入り、嫁が不機嫌に。今回は要領良く夜中に思いっきり蒸湯と温泉をこれでもか!というほど楽しんだ。【押しD】My only蒸湯My only温泉が最高!
嫁はひたすら女将さんから教えてもらった温泉美容法にどハマりでチャレンジ。俺は美容には興味ないが、試しにやってみたが、男の俺でもありえない程しっとり肌に。こりゃ女がハマるはずだと。
また予約が取れなくなるので、これにて!
投稿日:2025/1/15
2年ぶりの訪問でした。
玄関先でママのお顔を見た瞬間、私も彼も「帰って来たー!」とテンションが上がってそこからはひたすら
それはそれは幸せな日田屋時間が流れました^ - ^
ママは相変わらず おもてなしのスペシャリストで
私達の好みや会話をよく覚えていてくださって
心地よく過ごせる様にお気遣いしてくださいました。
ママの優しさに毎回感動しちゃいます。
おかげさまでhappyな冬休みになりました!
美味しいご飯、お肌ツルツルになる魔法の温泉
美人で優しく可愛いママ
いつ行っても幸せな気持ちになれる日田屋さんは
私達にとって間違いなく世界で1番好きな宿なんです!
また必ずお伺いします( ´ ▽ ` )
日田屋の皆さま今回もありがとうございました。
投稿日:2025/1/14
12月の46回目の結婚記念日に宿泊しました。4回目の利用です。この宿の良さは繰り返しになるので書きません。一日3組しか泊まれないのでほめると余計に予約がと取れにくくなりますし。神戸から行くのは大変なのですがそれでも行きたくなる、私には大切な宿です。
投稿日:2024/12/13
福岡在住の息子がテレビを見て、
通りすがりの人がインタビューで日田屋の女将に会いに行きたい!って言いよるけん うちらも予約して!との事で、慌てて予約。
いつも急にすみません。
夫婦と息子で押しかけました。この度も大変お世話になりました。
長男がアメリカに行く前に行っときたい!と言い出し、
主人と予定が合わず、置いて行くよう手筈でしたが結局、主人も個人的にギリギリで予約したみたいで親子3人でご無理を申し上げました。
息子は念願のお泊まり!毎回毎日色々すみません。子供はアレルギーがあるので素泊まりですが、私供夫婦は馬刺しを楽しみに足しげと通ってます。お陰で息子も心おきなく留学の地へ飛び立ちました!本当にわがままばかりですみません。また来年も娘共々お騒がせするかと思いますが、どうぞ宜しくお願い致します。
いつも美味しい和食のコースをお部屋で頂き、トロトロ温泉と杖立ならではの蒸湯にも入り放題、食事も蒸湯も温泉も専用に貸切で使かえますので安心して泊まれます。朝も恥ずかしい程の食欲の私達にも丁寧に対応してくれます。
帰宅後、子供も主人も日田屋のあれが食べたいこれが食べたいと、うるさく言われます。カニのお吸い物も絶品でしたねー。可愛いりんごのグラタンは男供の分も私が全部食べましたよ(笑)
急に寒くなりましたねー。
こんな寒い日はゆっくり
ピカピカになる温泉に入りたいー!
投稿日:2024/11/7
温泉街の川沿いにある宿でした。蒸し風呂に惹かれて予約させてもらいました!
はじめに旅館に入ると、とてもいい香りがしました。
お風呂はもちろん蒸し湯はサウナ等が好きな私たち夫婦にはとても気持ちよくてチェックインしてから夕食の時間までずーっと入っていました。
楽しみにしていた食事も予想以上に美味しく、女将さんの食事への愛が溢れる素敵な説明とともに満喫しました。食べたことないような調理方法のものなどあり、目でも口でも楽しめました。
選べるお酒も最高でした。
朝風呂も気持ちよく、朝ごはんもアップルパイも揚げプリンもとても美味しかったです。
帰り際に蒸し場で食べた卵も衝撃の美味しさでした。
また是非行きたいです。
投稿日:2024/10/24
改装されてから21回目の利用。本当は夏に家族で行くようにしていましたが、父の事でバタバタでしたので、秋になってしまいました。
うるさい更年期おばさん達を1人1人、丁寧にお相手してくださり皆さん感動していました。
相変わらずお部屋でゆっくりとお食事をさせてもらい、いつでも寝れるように別と室にはお布団が敷いてありますが、私はご飯の後、ちょっと寝落ちしますのでそのまま食事の部屋で朝を迎えたり、友人達はふかふかのお布団で朝ご飯の寸前までゴロゴロ寝てます。
チェックインしてから夕食までの間がパラダイス!温泉、蒸湯、温泉、蒸湯と2時間大きなお風呂で映画を見たりと好き勝手放題!ゴチゴチの肩こりもほぐれた頃、お部屋で手の込んだ料理を和食のコースを堪能。市内でも中々食べれない秋を満喫して、どれもこれも美味しくて、うるさいおばさん達も大満足!おすすめの地酒も頂き、気づいたら朝になり、あんなに楽しみにしていたのに、あっという間に終って、また次回の予約をして帰ります。自分家みたいにくつろぎ、別荘に美味しい季節の和食のコース料理と質の良い温泉が付いているような感じですね。祖父の代からお邪魔していますが、杖立の高温の温泉を目一杯楽しむので女将さんに負けない位ピカピカになって帰りましたよ!今度は冬に娘たちと帰ってきますね。追伸女将さんから教わった脚が細くなるマッサージ効果大ですねー!ありがとうございました♪
投稿日:2024/5/15
少し宿泊費が値上がりしたのでなかなか行きにくいお宿になりましたがお風呂が貸し切りになっていたり他諸々考えたら仕方ないかなー。食事は季節感があり良いのですがお肉がびっくりするくらい多すぎて美味しのですが高齢の母と2人では食べきらず残念。高齢者の為にお肉少なめプランがあっても良いかもです。デザートがここは夜も朝もあるので甘い物好きの私には嬉しいです。私はお風呂に何回も入るのでバスタオルが食事前に使用したのは食後交換して下さっていて有り難かったです。
投稿日:2024/5/7
高齢の両親を連れて、私は今回初めて杖立温泉を訪れました。お部屋は食事用と、宿泊用と2部屋ご準備してくださり、助かりました。また食事用の部屋からはちょうど、こいのぼり祭りが堪能でき、目の保養になりました。
お料理は、とても品数が多く、どれも美味しかったですが、父は、じゃがいもの餡がとても気に入っていました。馬刺し、ステーキ、など食べ切れないほどの量で、大満足です。
朝はサービスのアップルパイと名物あげプリンがとても美味しかったです。
温泉も家族で貸切ということで24時間利用でき、泉質も温度もちょうど良く肌がすべすべになったようです。
温泉も料理もとても素晴らしいものでしたが、女将さんのおしゃべりもとても楽しかったです。子供頃、ご近所だったということもあって、話が弾みました。ありがとうございました。
投稿日:2024/4/3
今回初めて杖立温泉の日田屋さんを利用しました。
出てくる料理はどれも美味しかったですが、なかでも驚いたのは馬刺しの量。
もちろん味自体も大変美味しく、プランについてきた日本酒ともマッチしていたためにお酒が進みました。
朝はアップルパイとあげプリンがまさに至高の一品というべきもので、朝から大変満足させていただきました。
温泉も貸切ということで3回ほど利用しましたが、泉質も良く肌がとても喜んでるような感じがしました。
また名物の蒸し湯はさながらミストサウナのようで、サウナーとして西日本各地のサウナを利用してきましたが温度、湿度、水風呂の水温のどれもが大変満足できるものでした。
温泉も料理もとても素晴らしいものでしたが、これも女将さんの人柄あってのものだと思います。
ユーモアの中にも上品さがあり、この日田屋さんの本当の名物はこの女将さんなのではないかなと思うほどに素晴らしい方でした。
またぜひ利用したいと思います。
ありがとうございました。
投稿日:2024/3/26
温泉旅行が大好きな高齢の夫婦です。
宿探しで苦労するのが、源泉かけ流しでかつサウナがついている宿です。
日田屋のHPでは、サウナがついていないとありますが、蒸し湯がありとのことで、これはスティームサウナのことかなと勝手に思って予約を入れました。以前、杖立温泉には泊まったことはありますが、サウナはあるけど団体客が多くて食事もバイキングとあまり満足できませんでした。しかし、散歩してたまたま見つけたふるや工房というお店のおかみさんが今度いらしたら日田屋にぜひ泊まってみたらということで、利用しました。
清潔感は最初玄関でおかみさんがキャリーバックの車輪をアルコール消毒されたことで納得。このような体験は初めてで感激しました。僕らも拙宅に客を迎える時には、同じようなことをしています。
部屋も寝室と食事の部屋が別で、お風呂は貸し切りでした。蒸し湯は最高でした。温泉はいったん地下のタンクに貯めたものを3階のお風呂まで上げているので、普通のところみたいに冷ますための加水をしていないとのこと。水風呂もあり、温泉で2時間ぐらいたっぷりと楽しめます。
料理はこれまた最高でした。非常に手間をかけて作ったことが目と鼻と口でわかりました。デザートまで同じシェフが作ったそうですが、初めて食べる食感の最高の味でした。朝食もこれまた手の込んだもので、改めてシェフの腕前に驚きました。とにかく最高の宿で、再度行きたいと思った次第です。
ここから先のクチコミについては、投稿から1年が経過しているため、当時の設備と変更になっている可能性がございます