宿・ホテル予約 > 岐阜県 > 飛騨・高山 > 飛騨高山・丹生川 > 飛騨高山温泉 高山グリーンホテルのブログ詳細

宿番号:327312

好評!地産地消「高山ブッフェ」◆自家源泉「天領の湯」で温泉満喫

ハイクラス

飛騨高山温泉
中部縦貫道高山I.C.より15分  /  松本I.C.より100分  /  高山駅(西口)より徒歩6分

飛騨高山温泉 高山グリーンホテルのお知らせ・ブログ

宿泊施設ブログ

  • 施設のおすすめ

    【飛騨の里】土びな祭り

    更新 : 2024/3/2 11:00

    こんにちは♪高山グリーンホテル 宿ログ担当です(^^)

    昨日3月1日から高山市内では「飛騨高山雛まつり」が開催されています。
    市内の宿泊観光施設をはじめ、各所でひな人形をかざって
    お客様をお出迎えするという華やかなイベントです。

    ひな人形好き宿ログ担当もさっそく昨日ひな人形巡りに行ってきましたよ♪

    飛騨地域には、雛祭りに子どもたちが地域のお家を回りひな人形を見せてもらって
    お菓子を貰う「がんどうち」という行事があるのですが、まさにそんな気分です。

    今日は、その中でも飛騨の里で開催されている「土びな祭り」をご紹介します。
    飛騨の里では約1000体のひな人形を施設内の三か所で見ることができます。

    ひな人形と言っても、「土雛」と言われる土人形でできたお雛さまで、現在のスタイルとは異なるお雛様です。

    解説によると、ひな人形が現在のようなスタイルになったのは意外に最近で、昭和40年ごろから。
    それ以前は多くの家庭で土人形を飾っていたそうです。
    昔はひな人形ひとそろえを一度に購入することがが難しかったので、
    毎年少しずつ購入していき、段飾りがそろうのには数年かけていたそうな。

    約1000体ものおひなさまは高山市内の方から寄付された歴史あるもの。
    飛騨の民俗を調査研究する飛騨の里ならではのおひな様です。
    ずらっと並ぶ土びなは、圧巻のビジュアルですよ!

    今回飛騨の里には、バスで伺いました。
    濃飛バスセンターからさるぼぼバスで10分程度、
    運賃は100円。1時間に2回の運行があります。
    駅にあるバスセンターから飛騨の里への道行はだいぶ整備されている印象でした。

    土びなまつりは4/3まで開催されます。
    ぜひ遊びに行ってみてくださいね!

    《施設情報》
    飛騨民俗村 飛騨の里
    住所:岐阜県高山市上岡本町1-590
    営業時間:午前8時30分から午後5時
    (夏期・秋期・冬期ライトアップ時延長あり)
    定休日:年中無休
    お問合せ:0577-34-4711
    駐車場:あり
    料金:大人700円、小中学生200円

     

    関連する周辺観光情報

宿泊のご予約はこちらから

料金・宿泊プラン一覧

お電話でご予約される場合は、宿泊プランをお選びください。