宿番号:327370
有馬温泉 ねぎや陵楓閣のお知らせ・ブログ
*。*。11月のお献立*。*。
更新 : 2012/11/4 15:39
今月の椀はむかごの真丈です。むかごは山芋などにできる
球芽のことで11月くらいの晩秋が旬で“零余子(むかご)飯”は
秋の季語にもなってます。その他にも季節の食材を使った
お献立をご用意しております。ぜひご利用くださいませ!
紅葉萌える月のお献立
◆食前酒◆
ブルーベーリーのお酒
◆始まり◆
黒豆豆乳豆腐の赤味噌掛け
ずわい蟹と胡瓜に酢立
鰯の梅煮
魚素麺と雲丹に振り柚子して
茄子の茗荷煮
◆凌ぎ◆
きのこ蒸しバター風味
大黒占地に椎茸や滑子に
舞茸やエリンギ茸など
◆椀◆
澄まし仕立て
零余子真丈に
うぐいす菜と木の芽
◆鮮◆
紅葉鯛に浜坂の赤烏賊を
あしらいと共に
◆小鍋◆
しゃぶ鍋
和牛に豆腐と白菜に玉葱や
京葱に菊菜としゃぶ餅
◆油物◆
太刀魚と海老芋に烏賊団子に
生姜庵かけて
◆酢物◆
瀬戸内の蛸に白唄貝
若布と胡瓜を辛子酢味噌で
◆食◆
鯛の炊き込みご飯
牛蒡入れて
◆止椀◆
赤出汁
◆香の物◆
手前漬け
◆水物◆
季節の風物詩三題
当日の仕入れにより内容が変更される場合がございます
※写真のお肉は二名様分となります
関連する周辺観光情報