宿・ホテル予約 > 岐阜県 > 岐阜・大垣・養老 > 岐阜・羽島 > 長良川温泉 鵜匠の家 すぎ山 のブログ詳細

宿番号:327450

金華山と長良川を望む絶景露天風呂と料理が自慢の宿

長良川温泉
JR岐阜駅・名鉄岐阜駅より市内バス、長良橋経由鵜飼屋下車徒歩5分・車一宮木曽川ICより約30分

空室検索・予約

この宿をクリップする

チャットで問い合わせる こちらの宿への質問にAIがチャット形式で答えてくれます。

宿メルマガ メールする

長良川温泉 鵜匠の家 すぎ山 のお知らせ・ブログ

宿泊施設ブログ

  • 施設のおすすめ

    5月11日からは「ぎふ長良川鵜飼〜風雅1300年」

    更新 : 2014/4/4 23:42

    5月11日からは「ぎふ長良川鵜飼〜風雅1300年 今に伝える感動絵巻〜」

    ぎふ長良川鵜飼は、毎年5月11日〜10月15日までの期間中、
    中秋の名月(2014年はその翌日)と増水時を除いて毎夜行われます。

    岐阜市・長良川の鵜匠は6人で正式な職名は宮内庁式部職鵜匠といい、
    代々世襲で親から子へとその技が受け継がれております。

    なお、当館専務 杉山貴紀(宮内庁式部職)は代々受け継がれた鵜匠目付
    (鵜匠の事務方を司る)の任にあたり、伝統継承の内外諸事全般の差配を
    仰せつかっております。

    長良川の鵜飼用具一式122点は、国の重要有形民俗文化財に、
    長良川鵜飼漁は岐阜県重要無形民俗文化財に指定されており、
    鵜匠が鵜をはげます「ホウホウ」という掛け声や舟べりをたたく音が
    「日本の音風景百選」に選ばれています。

    松尾芭蕉は岐阜を訪れた際、鵜飼を見物し
    「おもうしろうて やがてかなしき 鵜舟かな」という句を残しました。

    是非一度、長良川の夏の風物詩をご覧に岐阜へお越しくださいませ。

宿泊のご予約はこちらから

料金・宿泊プラン一覧

お電話でご予約される場合は、宿泊プランをお選びください。

この宿に問い合わせる