宿・ホテル予約 > 千葉県 > 九十九里・銚子 > 銚子 > HOTEL HOUSEN ホテル朋泉 佐原(千葉県)のブログ詳細

宿番号:327672

安らぎとくつろぎの水郷佐原。ビジネスと観光のHOTEL HOUSEN

JR成田線佐原駅より徒歩10分。東京駅より特急85分。高速バス佐原駅北口より徒歩10分。

HOTEL HOUSEN ホテル朋泉 佐原(千葉県)のお知らせ・ブログ

宿泊施設ブログ

  • 施設のおすすめ

    奉献「香取神宮薪能」3月23日開催

    更新 : 2013/3/5 19:32

    3月23日(土) 香取神宮 薪能 能:観世流「葵上(あおいのうえ)」、

    狂言:大蔵流「附子(ぶす)」が開演午後6時より開催されます。

    先ず、薪能(たきぎのう)は、能楽堂もしくは野外に臨時に設置された

    能舞台の周囲にかがり火を焚いて、その中で特に選ばれた演目を演じる能。

    「薪の宴の能」の意。起源は平安時代中期にまで遡り、奈良の興福寺で催されたものが

    最初だという。ただし興福寺では薪御能(たきぎおのう)と呼ぶそうです。

    また、薪御能の源流はあくまで神事・仏事の神聖な儀式であり、

    野外で薪を燃やせば薪能になるのではないとしているとの事です。

    【香取神宮薪能】演目

    ・狂言「附子」(ぶす)

    ・能「葵上」(あおいのうえ)

    薪能を称する野外能が盛んになったのは、第二次世界大戦後の新しい傾向で、
    1950年(昭和25)京都・平安神宮の「京都薪之能」以来のことである。
    この傾向は現在では全国の100か所以上の都市や寺社に広まって定着しているそうです。

    ぜひこの機会に「香取神宮薪能」をご覧になってみてはいかがですか。

    関連する周辺観光情報

宿泊のご予約はこちらから

料金・宿泊プラン一覧

お電話でご予約される場合は、宿泊プランをお選びください。