宿番号:328696
城崎温泉 お宿 白山(はくさん)のお知らせ・ブログ
コンコンチキチン♪京の夏、暑〜7/11
更新 : 2008/7/11 8:54
昨日京都に行ってきました〜。
京の町は、祇園まつり一色♪四条河原町界隈はコンコンチキチンのお囃子が流れています。
TAXIの運転手さんが、今日から鉾建てですねんと言われていました。
今日はちょっと楽で、涼しいですよ。と言われたのですが、蒸し暑い〜。
山に囲われていて風がありませんねん。暑い日はクーラーも効きまへん。
へ、さよか〜。大変ですね〜。
(その点は、白山はまだ夏でも川風があって涼しいか〜。)
お客さんどこからですか〜?城崎?ええとこですね♪カニのとこでんね〜。
カニだけちゃいます。夏は海水浴もできますよ〜。花火もあがりますねん。
又お越し〜。
(ここで城崎の宣伝してどうすんねん)
すんませんけど、二年坂行って。近くてごめんね〜。
分りました♪歩いたら一寸かかるもんね。車やったらすぐや^^
本当に京都のTAXIの運転手さんは、話好き。
本日向かったのは、二年坂の新古美術の「白馬」さん。
洗い場畳敷きのお風呂がもう一つできたのと同時にロビーを改装したので、ロビーに置く階段タンス
がないかいな〜と思ってご主人に電話したら、ありますよ〜。
一寸大きいけどと言われるので、ほな見に行くわ〜と言う事で、やってきました。
骨董品も扱われてますが、新しいもんも趣味よく昔風に作っておられて、木工屋さんの手に余る時は
こちらに尋ねます。
ご夫婦でやっておられて、奥様がお福さんそっくり。お福さんって、おたふくの事なんです。
とっても縁起のいいお店です。笑
二年坂、三年坂はご存知ここぞ京都という場所。
外人さんが多くて、お店も外人さんが沢山買い物に来られます。
奥でお茶を頂いて、タンスを見せていただき、やっぱりええわ〜。インターネット通販とは全然ちゃうし〜。お値段もええわ〜。と迷っていると、お値段は、勉強しますがな〜。と言ってくださったので、ほなもらうわ。
京都では、値切る私も値切りません。
ひょんなことからご縁があって「白馬」さんに寄せて頂くようになり、なんとなくあうんの呼吸が京都にはよく合うように思います。
いくら?とは聞きますが、迷っているとその人に買って貰いたいと思うと、新門前の骨董屋さんでも
あうんの呼吸でまけてくれはる。
排他的といわれる京都ですが、商売人&誇りの根性は据わってます。
そんなこんなで、オマケまで貰って帰途に着きました。
しかし京都は暑かった〜