宿番号:328696
城崎温泉 お宿 白山(はくさん)のお知らせ・ブログ
9月〜お月見バームクーヘンお持ち帰り♪8/30
更新 : 2009/8/30 2:50
8月31日からすこし食事処を改装します。
ちょっと天井を貼り直したり、インテリアを変える予定。
大きな方の和ダイニングは、夜はKAYAルームになります。
KAYAルーム?って聞きなれない言葉。そのはずです。私が作った言葉です^^;
最近、のどくろや但馬牛を出す関係で、お部屋の臭いが気になるという感想を頂きます。
かにシーズンもかにの臭いがお部屋に残るんですよね〜。
昔はお部屋食が人気だったんですが、最近は、臭いが気になるお客様が多く個室食事処がそろそろトレンドになってきました。
まだ、朝夕お部屋食は、根強い人気ではありますが、お客様によって、旅の形態も色々。
ホテルなんか、ずっと前からレストランですよね^^
旅館でもダイニングでお食事できないかな〜と思って色々ない知恵をしぼって、考えました。
本館には、個室食事処は3箇所しかありません。スペース的にはこれ以上は無理。
で、大広間を夜だけダイニングにして、なんとか、個室感覚がだせないものか。。。
本当に考え、考え、パーテーションとか、和風すだれで仕切ったらとか。。。
でも隣のお客様との距離がないと、気軽におしゃべりもできません。
それにお隣との目線も気になる。。。
そこで、ぴか〜んとひらめいたのが、円卓、そうだちゃぶ台がいいんじゃないかと^^
今若い方にはちゃぶ台人気です。
そこで、「陽邸さなえ田」の家具を入れてくれた家具屋さんに相談しました。
とっても素敵なちゃぶ台提案してくれましたが、ビックリするほどの価格。
でも、いい物は高いのは当たり前。注文しました〜。
そして、隣同士の距離感を保つために、蚊帳を張ろう!
でも本物の蚊帳は、ふわふわすぎなので、防炎加工のリバーシブルの蚊帳風の黒と金のリバーシブルのレースでお部屋を3つ造ります。
朝食時には、すてきな組み紐で巻き上げてあります。
文章では説明しにくいので、見てのお楽しみ♪名づけてKAYAルーム!
蚊帳の設計図もアイデアも自分で書きました〜。中小企業経営者はなんでもやります^^
ダイニングの入り口には、デザイナーさんの力作の美味礼賛の屏風がお出迎え。
京都の神田竹店からすてきな竹製の行灯もやってきます。
すこし暗めの照明に竹の網目の灯りが映えます。
ここでのお食事には、お月見バームクーヘンをお持ち帰りです♪
是非KAYAルームお試しあれ〜。
関連する周辺観光情報
20