宿・ホテル予約 > 兵庫県 > 城崎・竹野・豊岡 > 城崎 > 城崎温泉 お宿 白山(はくさん)のブログ詳細

宿番号:328696

貸切温泉最大5湯無料☆彡但馬牛や新緑露天をお手頃に♪6月〜縁日

城崎温泉
JR山陰本線城崎温泉駅より徒歩7分。

城崎温泉 お宿 白山(はくさん)のお知らせ・ブログ

宿泊施設ブログ

  • 施設のおすすめ

    なんとなく嬉しいタイガーマスク運動^^

    更新 : 2011/1/11 22:34

    今日本中で話題のタイガーマスク運動^^

    タイガーマスクの主人公「伊達直人」を名乗る匿名のいろんな方から、日本各地の児童養護施設に
    ランドセルやお金、学用品やお菓子など善意の寄付が届けられたというニュース。

    なんとなく嬉しい。。

    日本人も捨てたもんじゃない。

    不況、デフレ、リストラ、年金もらえるのかな〜?なんて暗いニュースばかりの今日この頃。

    保育園を住宅地の近くに新設すると近隣住民の大反対に合うという現実もありますが、子供は、社会のもの。子供がいなければ、日本の未来もないですよね。

    児童養護施設に居る子供達に、すこしでも楽しい新学期を迎えてもらおうと誰が始めたのかは、分かりませんが、マスコミ報道に感性を刺激された方が多かったんでしょうね。

    一時のブームでも、子供達が笑顔になれば嬉しいですよね。

    元々日本人は農耕民族ですので、助けあって困難にあたるのがDNAに刷り込まれていたんですが、アメリカ流競争原理がいい意味でも、悪い意味でも浸透して、つながりがなくなって行く現代。

    先日の鳥取県の大渋滞の際にも、ポプラというコンビニから雪に閉じこめられていた運転者におにぎりの差し入れがあって、感心したものですが、本当に日本人も捨てたもんじゃない。

    以前週刊誌で、地震や大災害の時は、日本人は、格安でものを売る。そんな時なら高額でも売れるのに、格安で売るのが日本人の感性だと書いてありました。


    城崎温泉も中小の旅館がなんとか生き残っているのは、町全体が一つの旅館の意識で7つの外湯は、
    大浴場、町の道路は、廊下、各商店はパブリックスペースとの認識だからかもしれません。

    浴槽の大きさも資源保護の為、各宿制限されています。

    いろんな制限も町を衰退させない為。

    共存共栄の意識が町を活気付かせています。
    郊外の大型スーパーが撤退したら、シャッター商店ばかりが残って買い物難民が続出とよく聞きます。
    競争原理ばかりでは、一時はよくても結局自分の首を絞める。

    そんな事を、思わせる現実が多い中、タイガーマスク現象は、ちょっと日本に薄日を差させた嬉しい現象ですね。

    当館でもアメニティバイキングの横にコウノトリの募金箱を置いています。

    豊岡市のこうのとりの育成の一助になります。

    アメニティバイキングの際には、よければご協力宜しくお願いしますm(_ _)m

    関連する周辺観光情報

宿泊のご予約はこちらから

料金・宿泊プラン一覧

お電話でご予約される場合は、宿泊プランをお選びください。