宿・ホテル予約 > 兵庫県 > 城崎・竹野・豊岡 > 城崎 > 城崎温泉 お宿 白山(はくさん)のブログ詳細

宿番号:328696

貸切温泉最大5湯無料☆彡但馬牛や新緑露天をお手頃に♪6月〜縁日

城崎温泉
JR山陰本線城崎温泉駅より徒歩7分。

城崎温泉 お宿 白山(はくさん)のお知らせ・ブログ

宿泊施設ブログ

  • 施設のおすすめ

    白イカ?赤イカ?各地で呼び名が違います。

    更新 : 2011/7/16 14:03

    7月1日〜船盛りが、七夕船盛りに変わり、メインの魚が桜鯛から

    旬の「白イカ」に変更になっております。

    夏の鯛は、産卵が済んで身が細り、あまり味が良くない為、

    夏イカの船盛りにしております。

    さてさて、このメインでお出ししている「白イカ」ですが、

    一般的な呼び名は、「険先イカ」といいます。

    この「白イカ」の呼び名、日本海側でも呼び名が違うようで、

    但馬辺では、「険先イカ」を白イカと呼びますが、

    先日お料理撮影に来てくれたカメラマンさんが「白イカ」を「赤イカ」

    と呼ぶ地域もあるようです。

    ちょっと調べてみると、東京の築地では、険先イカを「赤イカ」、「白イカ」

    両方の呼び方で呼ぶようです。

    又福井県でも険先イカを「赤イカ)と呼ぶようです。

    但馬では、険先イカは、【白イカ】・「赤イカ」は、ソデイカと呼ぶようです。

    不思議な事に、するめイカは、全国「スルメイカ」ですね〜。

    スルメイカは、熱を通すととっても美味しいイカで、

    お刺身には、あまり向きませんので、当館では、

    この夏は、0円焼きイカでご提供しています。

    日本海の夏の風物詩は、夜の海に浮かぶイカ釣り漁船の灯りですが、

    スルメイカは灯りに寄ってくるそうで、灯りがイカを引き寄せるえさになるようです。

    冬には、荒れる日本海も夏は、つるんとした穏やかな海。

    点々と灯るイカ釣りの灯りは、本当に旅情を誘う光景です。

    お土産には、このするめイカの一夜干しが最高に美味しいですよヽ(^。^)ノ

    肉厚で焼いて召し上がるとビールのあてにぴったり^^

    結構高値ですが、冷凍で売っています。

    町内のお魚屋さんなどで、ちょいと覗いてみてくださいね。

    白山で白イカの船盛り&0円スルメイカ焼き&お土産に一夜干しのスルメイカ

    と夏の旅は、イカス夏旅ですね(^_-)-☆

    旬の食材が一番美味しい(^o^)/

    ぜひ、0円焼きイカお召し上がり下さいね。

宿泊のご予約はこちらから

料金・宿泊プラン一覧

お電話でご予約される場合は、宿泊プランをお選びください。