宿番号:328696
城崎温泉 お宿 白山(はくさん)のお知らせ・ブログ
キャー大吉(^O^)/夫婦箸!!うれし〜い(^O^)/
更新 : 2012/2/6 22:54
と大喜びして下さってました♪♪
本日、「私をカニ旅行に連れって」プランでお越しのお嬢さんが^^
実は、本日、私、フロントの奥で仕事していたら、
チェックインの受け付けの甲斐さんが、「おめでとうございます(^O^)/」
「大吉で〜す♪」とお客様に申し上げているのが聞こえました^^
普通は、本当♪うれし〜い♪位のお喜びなんですが、
タイトルのような大喜びのお声が聞こえてきました。
で、甲斐さんが、「大吉は、京都二年坂の夫婦箸でございます♪」
と申し上げる前に、「大吉って、京都二年坂の夫婦箸!?」
って仰って頂いて、よくプラン読んでお越し頂いてるんだな〜と感心しておりました。
きっと心に深く、大吉、夫婦箸と念じてお越し&くじ引きだったのでは?
念ずれば通ずでございますね〜^^
このプラン、バレンタインやホワイトデイが近いのか、
人気プランになっておりますが、京小物Getに燃えてお越し頂くお客様
そんなに多くないので、こんなにお喜び頂くと、
京都二年坂の「古都に燃える会」のメンバーさんが大喜びだと思います。
京都二年坂の商店主さんで作る「古都に燃える会」の皆様とは、
随分前から交流させて頂いていて、
お互い小規模事業主の情報交換等しております。
京都の東山にある二年坂は、皆様ご存知の京町屋と石畳みの
素敵な小路です。
いつも清水寺や八坂神社に行くお客様で賑わっており、
こちらの八坂の塔は、京都と言えばこの塔が思い浮かべる位、
京都らしい情緒あふれる通りです。
こちらの二年坂の商店街の特徴は、各店が専門店であること。
お互いに申し合わせて同じものをなるべく販売しないようにしています。
又ここでしか買えないものを売るようにしています。
なので、各お店を覗くだけでも、京情緒を満喫できます。
京都の小売店さんは、京都駅に大きなデパートができた為、
大変なようですが、この二年坂はここでしか買えないものを
売っているので、わざわざ足を運んで買いに来られるお客様が沢山あるようです。
2年前から福引きの景品をこちらの各店の小物にしておりますが、
皆様お喜び頂いています。
夫婦箸は、神田竹細工店さんのものですが、他に二井三さんのお香、入浴剤
白馬さんの豆皿等レアな京小物ぜひ、福引きで当てて下さいませ^^
館主
関連する周辺観光情報