宿番号:328696
城崎温泉 お宿 白山(はくさん)のお知らせ・ブログ
台風どこかに行きました?本日気温33度です^^;
更新 : 2013/6/12 15:58
昨日は、台風が来るかも?と大騒ぎで、
お問い合わせも沢山頂きましたが、それたようで、但馬は、暑いです!!
明日から又ずっと晴れのお天気!
今年は、梅雨がどこかにいってしまったようで、水不足が心配されていますね〜。
弁当忘れても傘忘れるなの但馬の6月にしては、珍しい位
夏のようなお天気が続いています^^;
画像は、当館の前の城崎大橋渡って頂いてすぐ右折お車で10分程の玄武洞です。
昨日は、城崎〜玄武洞の山際の道路が拡張されるようで、
その道路に私の持ち山が少しかかっているようで、境界の確定に行ってきました。
早めに着いたので久しぶりに玄武洞公園へ。
紫陽花が暑すぎで少し元気なしでした^^;
昔行った時よりジオパークに認定されたせいか、整備が進んで、通路や石段も
てすりがついて、登りやすくなっていました。
ガイドさんもおられて観光客の方にガイドされておられました。
私にまでご案内頂いたので、地元民です。御苦労さまです<(_ _)>
とお礼申し上げてきました。
昨日は、火曜日なのに、沢山外国人の方や遠方の観光の方もおられて
嬉しかったです(^_-)-☆
玄武洞の「玄さん」あいにく、土、日、月が出勤だそうで、
この日は会えずでしたが、下の駐車場の横のレストハウスでは、
「玄さん」グッズ一杯売っていましたよ^^
このレストハウスの2階は、石のミュージアムになっていて、
鉱石の標本など、珍しい石の博物館となっています。
久々の玄武洞は、昔は、洞窟のすぐ近くまでいけたようですが、
今は、もちろん中には入ることはできず、崩落等の危険がある為、
柵の外から見学するだけですが、相変わらず、すごい迫力!!
ここ玄武洞の地では、磁場が狂って、S極とN極が反対を差すんですよ^^
磁石を持って一度お試し下さいね^^
子供の頃は、勝手に洞窟の中に入って夏でもひんやり〜を
楽しんでいたように思いますが、今思えば危険な事していましたね^^;
電車やバスのお客様は、川向こうの船着き場から渡し舟が出ます。
この日も円山川は、水郷の名の通り、葦が茂って川風が気持ちいい!!
美しい光景でした(^o^)/
しばらくベンチに座って川風に吹かれていると、
まるで夏の避暑地のようです^^
空梅雨みたいな6月。雄大な円山川を眺めるだけの一時もよいかも?
館主
関連する周辺観光情報