宿番号:328696
城崎温泉 お宿 白山(はくさん)のお知らせ・ブログ
10/6、18:30〜TV朝日「奇跡の地球物語」で竹田城の建
更新 : 2013/10/4 22:33
築技術に迫ります^^
ぜひご覧くださいませ(^o^)丿
今但馬で一番熱いスポット!
天空の城「竹田城」ヽ(^。^)ノ
当館の朝来支店町屋カフェ【寺子屋】も竹田城下町竹田に
昨年4月に出店しましたが、昨年は、まだ、今年ほど大ブレイクしてなかったですが、
今年は、な、なんと!マスコミに取り上げて頂く頻度がめちゃくちゃ多い竹田城!
ついでに当館の町屋カフェ【寺子屋】や併設の1日1棟貸切町屋宿「はな亭」も
TVや雑誌でご紹介頂いています<(_ _)>
これから雲海の季節になりますので、もっと沢山の登山の方がお越しでしょうね。
向かいに200年前の酒蔵を改装した商業施設「たけだ暮らしの交流館」が
11月9,10日の全国山城サミット
に合わせてオープンしますヽ(^。^)ノ
竹田の町は、当館のカフェが出店した時は、何もない田舎町でしたが、
とても空気感の優しいいい町でした。
その空気感は、今でも変わらず、だんだん喫茶店や映画館、カフェ、
商工会の女子部のお茶漬け屋さん^^、お好み焼き屋さんなどが
明治、大正の町屋を利用して増えてきましたヽ(^。^)ノ
まだまだ、城崎温泉に比べるとひっそりしていますが、
住民の皆さんの優しさが伝わる田舎町です♪
なかでもお薦めは、夜空の美しさです!
夜間は、登城は禁止ですが、うちの町屋カフェの前からでも夜空を見上げると
満天の秋の星たちが本当に近くにまたたいていますヽ(^。^)ノ
竹田駅や竹田の町は、平地より高度が高いので夜空も近いんですよ♪
先日、カフェの本間店長から、ご宿泊頂いた東京のお客様からお電話で
「とても品のある田舎でよかった。台風大丈夫だった?」
とお見舞い頂いたそうで喜んでいました。
自分で言うのもなんですが、本当に品のある城跡&田舎町なんですよ^^
城崎温泉の重厚な温泉町とは、一味違う
生野銀山の宿場町の風情を残すいい町です^^
はな亭にご宿泊頂いたお客様が何もない田舎町なのに、
また来たいと言って頂く気持ちが私には、理解できます。
そんな気持ちにさせるのは、山頂の竹田城のパワーかも?
滋賀の穴太衆(あのうしゅう)が石の声を聞いて積んだ美しい石垣と
円山川の川霧のコラボ♪
石垣だけなので、よけいに想像力を書きたてて、
訪れる人を魅了しています♪
館主
関連する周辺観光情報