宿番号:328696
城崎温泉 お宿 白山(はくさん)のお知らせ・ブログ
幸せを運ぶコウノトリの放鳥が100羽になりました♪
更新 : 2017/6/22 4:28
幸せを運ぶコウノトリの放鳥が6月19日でついに100羽になりました(^^)/
豊岡市では、22005年の放鳥以来初めて、
日本の野外で暮らす鳥の数が100羽に達したと発表しました。
神戸新聞
https://www.kobe-np.co.jp/news/shakai/201706/0010296426.shtml
100羽目は、19日午前9時25分ごろ、豊岡市百合地にある人工巣塔から、
ひな1羽が巣立ったそうです。
豊岡市では、こうのとりの野外復帰を目指して、人工飼育や放鳥を行ってきましたが、
巣立ったこうのとりは、全国に飛来してるようですね^^
今年6月には、徳島市で3羽が巣立ったと先日もニュースでみました。
絶滅したこうのとりが復活して日本だけでなく海を越えてロシアに戻って
そこで里帰りして、子供を生んで又日本にやってくるかもしれませんね^^
豊岡市には、こうのとりの繁殖を目指して、
人工巣塔があちこちに建てられていますが、白山の川向こうの
生息地「八ゴロウの戸島湿地」にも建てられています。
こちらは、観察小屋やカフェもございます。
この戸島湿地は、H21年4月2日にオープンしました。
実は、この人工巣塔が立っている田んぼは、以前は、当館の田んぼでした。
この湿地ができる際に、近隣の田んぼと一緒に豊岡市に土地収用になりました。
偶然にも当館も持ち田だった所に人工巣塔ができて、
そこでこうのとりが子育てしてるのは、なんとなく嬉しいですね^^
戸島湿地は、円山川と日本海からの魚が上がってきて、
小動物も多く、こうのとりの餌場としてもいい環境が整っています。
きれいな楽々浦湾にも面していて、
国体のボート練習場になっているローイングセンターも近くにあります。
当館からも運がよければ、円山川を飛ぶこうのとりがご覧頂けますが
向かいの城崎大橋を渡ればすぐですので、
お帰りの際に戸島湿地にもお立ち寄りくださいね。
近くには、1つだけ願いを叶えて下さる「鼻かけ地蔵尊」もございます♪
当日受付 1泊2食 17時 最終チェックイン 18時
1泊朝食・素泊まり 19時 最終チェックイン 21時
お待ちしています。
館主
日本海に続く楽々浦湾沿いの道は、サイクリングロードにも。
湯上りソフトも城崎の定番です。
鼻かけ地蔵尊もお近くです。
毎晩アヒルちゃん風呂や縁日も開催中です。
関連する周辺観光情報