宿番号:328728
温泉のある海鮮宿 ひろやのお知らせ・ブログ
呪文では無いのです。祝詞を捧げているのです。
更新 : 2017/10/29 11:00
さて、この写真、何だか得体の知れないものが写っていますが何だと思いますか?
実はこれ、香住紅ガニのカニミソを炊いている写真です。
今度の連休にお客様にお出しする、
カニミソ甲羅焼きに使用するものですね◎
当館では、基本的に既製品は使わない様にしているので、
市場で仕入れてきた紅ガニを割ってカニミソを取り出し、
調味料を入れつつ炊き上げます。
たくさん仕込んでおかなければならない場合は、
加工屋さんから生の純粋なカニミソを大量に仕入れて、炊き上げます。
まぁ、自家製と言っていいでしょう☆
炊き続けるその時間は、最低1時間以上です。
その間は焦げつかせない様、鍋の前からは離れられません。
結構しんどい仕事ではあります。
ひたすら、混ぜ混ぜまぜまぜ・・・・・。
生のカニミソの中には食べられない甲羅の一部とか、
他に不純物、異物も入っていたりするので、
混ぜながらそれを取り除いていきます。
そしてまた、混ぜ混ぜまぜまぜ・・・・・。
なかなか神経を使います。
混ぜながら、調味料を投入。
調味料は、塩とか料理酒とか、他色々です。
一応企業秘密と言う事で全部は書けませんが(苦笑)
そうこうしている内に、1時間強。
その間、様々な事を考えます。
アレやソレやコレやドレや。
今度の連休や11月末ぐらいまでは、
だいたいのお客様の入りは確定しているのですが、
今冬、12月中旬ぐらいからはイマイチ不透明です。
毎度の事ですが、この商売、
ご予約がそれ程早く入る時期ばかりでは無い為、
いつだって不安です。
寝る前だったり、それこそこのカニミソを鍋の前でじっと立ちながら、
ひたすら炊いている時に急に不安にかられたりします。
まぁ、そうは言っても寝る時は寝るだけですし、
鍋の前で出来る事は、味の良いカニミソを炊き上げる事、
ただそれだけなのですが(苦笑)
・・・そんなこんなで今日も少しだけ神頼みを。