宿・ホテル予約 > 兵庫県 > 香住・浜坂・湯村 > 香住 > 温泉のある海鮮宿 ひろやのブログ詳細

宿番号:328728

夕食の口コミ5.0★夏限定◎香住名産の活イカ姿造りを堪能下さい♪

香住温泉
北近畿豊岡道 日高・神鍋インターから車で約50分

温泉のある海鮮宿 ひろやのお知らせ・ブログ

宿泊施設ブログ

  • 施設のおすすめ

    セコガニガ、ヒーフーミーノ、ナンジョージャ?

    更新 : 2017/11/7 16:35

    昨日に引き続き、今日もカニのブログです◎
    昨日のブログの予告通り、
    今日は松葉ガニの雌、セコガニを仕入れてきました。
    写真はそのセコガニを当館の釜で茹でる直前のモノです◎

    茹でる時は松葉ガニもセコガニもこの様に裏返して並べます。
    なぜ裏返すのか?
    色々と理由はあるみたいなのですが、
    裏返す事で甲羅の中のカニミソが溶け出さない様にする為、
    と言うのが大きな理由らしいです。
    裏返すとカニミソが甲羅側に偏り、
    そのまま茹でる事で一箇所に固まりやすい、という事だと思います。

    私も先人からの受け売りなので、具体的な事はよく分かりませんが、
    理屈は合っているので、そうなのでしょう。

    当館では松葉ガニシーズンの間、
    朝食にセコガニの味噌汁をお出ししています。
    今日仕入れてきたのはその味噌汁用のセコガニです。
    なのでかなり小さめです。
    でも、写真では分からないですね(汗)
    サイズ比較用の何かを置いておくべきだったかもです。

    とりあえず今日仕入れてきたのは、
    今週使用するものです。

    基本的に松葉ガニと同じくセコガニも値段が非常に高いのですが、
    少し安くなる時期があります。
    その時を狙って、今年度のシーズン中に利用するセコガニをまとめて仕入れる予定です。

    なぜなら、ご存知かもしれませんが、
    セコガニは香美町では12月末までしか獲れないからです。
    その理由は・・・、えっと・・・、
    長くなりそうなので、また機会があればこのブログで書きたいと思います。
    ただでさえ長文の私のブログがもっと長くなりますし(苦笑)

    さて、話を戻します。

    12月末までに3月末までのお客様のご予約数を予測して仕入れる・・・。
    結構これが大変なのです。
    毎年余ったり、足りなかったりの繰り返し。
    今年も頭を悩ませてくれます。ふぅ。

    朝食にセコ汁を付けなければ、簡単っちゃあ簡単なんですが、
    今までしてきた形を崩すのもなんですし、
    何よりお客様に大好評ですので絶対に止める訳にはいきません。

    あ、ちなみに味噌汁用のセコガニは茹でた後に冷凍して保管しています。
    それを解凍して使用していますが、あしからずご了承下さい。

    さて、今シーズンはどれだけ仕入れるかなぁ。。。


    ・・・私にとって、冬の間はいつにも増して、
    電卓をたたく季節です。

宿泊のご予約はこちらから

料金・宿泊プラン一覧

お電話でご予約される場合は、宿泊プランをお選びください。