宿・ホテル予約 > 埼玉県 > 秩父・長瀞 > 長瀞 > 長瀞温泉 花のおもてなし 長生館のブログ詳細

宿番号:329295

長瀞駅・岩畳から徒歩3分!全室から長瀞渓谷の絶景を望む温泉宿

ハイクラス

小鹿野温泉大竜寺源泉
秩父鉄道長瀞駅徒歩3分、関越自動車道花園ICより国道140号秩父方面へ向かい約30分

空室検索・予約

この宿をクリップする

チャットで問い合わせる こちらの宿への質問にAIがチャット形式で答えてくれます。

宿メルマガ メールする

長瀞温泉 花のおもてなし 長生館のお知らせ・ブログ

宿泊施設ブログ

  • 施設のおすすめ

    【秋の七草寺現地リポート@】女郎花の真性寺

    更新 : 2017/9/13 16:37

    秋の七草寺シーズンまっただ中ですね。長瀞にはその名の通り、
    7つのお花が7つのお寺にそれぞれ秋のシーズンに花を咲かせます。
    今回から不定期で7回にわたり、フォトギャラリー感覚で現地のリポートをお伝えいたします。
    まずは女郎花が咲く真性寺から。

    女郎花・真性寺の情報はこちら。
    寺名:東谷山真性寺(しんしょうじ)
    説明:オミナエシ科オミナエシ属。草の丈は60p〜100p程度で黄色い花を咲かせます。
    開花時期:7月中旬〜9月下旬
    問い合わせ先:0494-66-0584
    アクセス:埼玉県秩父郡長瀞町本野上436
          野上駅から、徒歩で10分
          長生館から、車で3分、徒歩で16分
    駐車場:2〜3台

    野上駅からは、踏切を渡った荒川側にあります。
    国道140号線など道路には頭上に七草寺の名称を記した標識がありますので、
    お車の場合はご参考までに。

    お寺のすぐ近くまで来たら、
    「長瀞七草寺霊場」と書かれたのぼりが、各お寺にありますので、こちらも目安になります。

    真言宗の智山派であるようです。民家がありますが、この道をもう少し進むと、
    真性寺、そして綺麗に咲く女郎花が見えてきます。

    奥が真性寺です。手前にある女郎花が、来訪客を出迎えてくれます。
    ちょうど見頃を迎えていました。

    女郎花がある中、間にちょこっとあるこちらのお花は、
    女ではなく男。男郎花(おとこえし)だそう。
    ちなみに男郎花は、
    白花で全体に毛が生えておりたくましいので、七草には入らないそうです。・・・

    お寺に到着する前に女郎花が咲いていますので、そちらに夢中になってしまいがち。
    ようやく到着しました。お地蔵さんもまた出迎えてくれました。

    各お寺には、このような看板があります。
    平均的な開花時期は、7月下旬〜9月上旬のようです。

    建物左寄りのところで、参拝が可能。

    「足・腰が痛くならないように ボケないように お守り下さい」
    と書かれています。足や腰に効くのでしょうか…
    こちらは、「岩猿」と呼ばれる自然石だそうです!
    膝に肘をたて、考え事をしているように見えるこの「猿石」は、
    確かにあのロダンの「考える人」を連想させますね。

    真性寺の御朱印です。
    秋の七草寺めぐりでは、御朱印ラリーも行っているので、そちらもあわせてどうぞ。

    真性寺はこれまで。次回は桔梗が咲く多宝寺です。

    関連する周辺観光情報

宿泊のご予約はこちらから

料金・宿泊プラン一覧

お電話でご予約される場合は、宿泊プランをお選びください。

この宿に問い合わせる