宿・ホテル予約 > 埼玉県 > 秩父・長瀞 > 長瀞 > 長瀞温泉 花のおもてなし 長生館のブログ詳細

宿番号:329295

長瀞駅・岩畳から徒歩3分!全室から長瀞渓谷の絶景を望む温泉宿

ハイクラス

小鹿野温泉大竜寺源泉
秩父鉄道長瀞駅徒歩3分、関越自動車道花園ICより国道140号秩父方面へ向かい約30分

空室検索・予約

この宿をクリップする

チャットで問い合わせる こちらの宿への質問にAIがチャット形式で答えてくれます。

宿メルマガ メールする

長瀞温泉 花のおもてなし 長生館のお知らせ・ブログ

宿泊施設ブログ

  • 施設のおすすめ

    【長瀞の紅葉リポートB】月の石もみじ公園

    更新 : 2017/11/13 18:08

    長瀞の紅葉スポット第3弾は、「月の石もみじ公園」です。
    その名の通りモミジが綺麗なスポットです。
    ここは11日から26日まで、17:00よりライトアップが行われています!

    ◆アクセス
    住所:埼玉県秩父郡 長瀞町長瀞947
    長生館から 歩12〜15分 車4〜5分(有料駐車場あり)
    上長瀞駅から 歩7分

    天候が良く暖かければ、長生館からお車のルートとなる南桜通り(途中観光トイレもアリ)、または岩畳をずっと歩いていくのも良いですよ^^ 川の音を聞きながらハイキング気分で楽しめます♪
    ただし道路は狭いのでお車に注意したいのと、岩畳は足元に気を付けたいところです。

    観光ガイド看板は長生館方面から行くと、奥の上長瀞駅側にあります。

    公園内に入ると、まず大きな碑が見えてきます。
    これは、長生館の庭園にも句碑を残している高浜虚子によるもので、
    「ここに我 句を留むべき 月の石」
    と詠みました。公園名の由来も、ここから来ています。

    句碑から右手、川側を見上げれば、そこには紅葉の世界が広がります!
    ライトアップスポットとして夜間もオススメではありますが、
    昼間に行くのも、青い空を背景に紅葉がよく映えます。
    ちなみに公園と言っても小道が整備されているわけではないので、石や段差に注意です。

    奥の川の方へ進むと、今度は宮沢賢治の碑が。
    秩父地方にいくつかの碑を遺している宮沢賢治ですが、ここでは
    「つくづくと 「粋なもやうの 博多帯」 荒川きしの 片岩のいろ」
    と詠んでいます。
    荒川に見える結晶片岩「虎岩」の美しさをうたったのが、この歌だということです。

    概ね紅葉化が進んでいる月の石もみじ公園ですが、一部まだ緑色の部分もあります。
    このように、「赤・橙・緑」と3色のもみじを楽しむのも良いですね♪
    日中はこんな感じでした。(日中の撮影日:11月10日)

    さて、夜はどのような感じなのでしょうか?
    ライトアップ時間は、17:00〜21:00です。
    16時頃からいると、夕日からだんだん暗くなっていくとこを見られます。
    さらに、17時を過ぎてくると駐車場がいっぱいになってしまう恐れがあります。
    お車の場合は特に、早めに行かれることをオススメします。

    どんどん空が暗くなっていく時間帯なので、
    この空の明るさも、この瞬間にしか撮れません。

    SNSボードもあります。
    来園記念に写真を撮り、SNSにアップロードするのも良いですね^^♪
    (夜間の撮影日:11月13日)

    いかがでしたか?今回2日に分けて行くことになりましたが、
    どちらの日もテレビ局が来ていました。それだけ注目のスポットということですね〜!

宿泊のご予約はこちらから

料金・宿泊プラン一覧

お電話でご予約される場合は、宿泊プランをお選びください。

この宿に問い合わせる