宿・ホテル予約 > 埼玉県 > 秩父・長瀞 > 長瀞 > 長瀞温泉 花のおもてなし 長生館のブログ詳細

宿番号:329295

長瀞駅・岩畳から徒歩3分!全室から長瀞渓谷の絶景を望む温泉宿

ハイクラス

小鹿野温泉大竜寺源泉
秩父鉄道長瀞駅徒歩3分、関越自動車道花園ICより国道140号秩父方面へ向かい約30分

空室検索・予約

この宿をクリップする

チャットで問い合わせる こちらの宿への質問にAIがチャット形式で答えてくれます。

宿メルマガ メールする

長瀞温泉 花のおもてなし 長生館のお知らせ・ブログ

宿泊施設ブログ

  • 施設のおすすめ

    長瀞不動寺で「七草粥まつり」がおこなわれました。

    更新 : 2018/1/7 17:24

    1月7日といえば、29年前、昭和最後の日ですが、
    人日の節句といわれ七草粥を食べたりする日本の伝統行事ですね。
    平安時代か室町時代頃から続くということで歴史あることが分かります。

    長瀞では、宝登山麓ロープウェイ乗り場の近くにある「不動寺」で、
    毎年「七草粥まつり」がおこなわれています。
    さて、
    ・3連休の中日の日曜日
    ・初詣シーズン(宝登山神社が近くにあります)
    ・長瀞町の成人式(会場や駐車場が近くにあります)
    ・良い天候で暖かい

    という環境下で、どんな様子だったのかをご紹介します♪
    ちなみに、今年の埼玉県の新成人は73,905人。
    埼玉県全体で730万人ですので、埼玉県民の100人に1人が今年の新成人ということになりますね。
    成人された方やご親族、大変おめでとうございます☆☆

    不動寺は、長瀞秋の七草寺・撫子の寺としても知られています。
    ロープウェイや宝登山神社参拝などでも使われる駐車場が隣接していますので、
    お車なら安心、ですが、

    やはり日曜日のお昼時、混んでおりまして、満車でございました。
    ここに向かう途中の道にも私営駐車場等ありますので、そちらも選択肢となります。

    うーむ…かなりの大行列。150mくらいは並んでいました。
    初春はしだれ梅、春は通り抜けの桜、夏から秋は七草の撫子と、
    常に彩りのあるお寺ですね^^

    参拝まで1時間待ちでした。
    そして参拝を済ませましたら、七草粥をいただけます。
    「五大力明王の開運粥」ということで、無病息災にご利益があるといわれます!

    七草のほか、おなめやたくあんといった付け合わせもあるので、
    七草粥をよりおいしくいただけますよ^^

    プチ物産市もありますので、七草粥をいただきましたら、そちらも合わせてみてみるとよいでしょう。
    お子様連れからご老人まで、様々な方で賑わっておりました♪

    ちなみにこの不動寺では、来たる3月4日(日)に、「火祭り」がおこなわれます。
    関東一の規模で、注目度バツグンです!どうぞお出かけください。

    関連する周辺観光情報

宿泊のご予約はこちらから

料金・宿泊プラン一覧

お電話でご予約される場合は、宿泊プランをお選びください。

この宿に問い合わせる