宿番号:329295
長瀞温泉 花のおもてなし 長生館のお知らせ・ブログ
オリンピック聖火リレーが行われました!
更新 : 2021/7/9 11:06
梅雨の晴れ間の今日、7月7日、秩父・長瀞地域では、オリンピック聖火リレーが行われました。
時間の経過とともに気温もぐんぐん上がり、荒川の水もだいぶ綺麗になってきました。
聖火リレーは秩父神社からスタートし、秩父駅からは、5両のEL(電気機関車)に牽引された聖火を乗せた電車が親鼻駅まで運行。その後下車し、親鼻河原まで沿道をリレーされ、
親鼻河原からは舟に乗り、オリンピック聖火を乗せた舟が親鼻河原〜岩畳間の荒川を下りました。
秩父屋台囃子の軽快な太鼓のリズムが響く中、
聖火を乗せた舟が颯爽と船着場に到着。
船着き場からは聖火は陸に上がり、
岩畳通り商店街を抜けて長瀞駅までリレーされ、地元の小中学生が観覧する中無事聖火リレーが終了しました。
館内では、恒例の七夕の笹飾りが設置されました。
秩父地方の七夕は、月遅れの8月7日です。短冊をご用意しておりますので、ご来館の際は是非、願い事を書いてみてくださいね。
今、囲炉里庵花水木の荒川側では、「ミズヒキ(水引)」の花が咲き始めました
ひょろりと伸びた細い茎には小さな花がいくつもつきます。この花の姿がご祝儀袋の水引紐に似ていたことからミズヒキという名が付けられたそうです。
流しそうめん処では、濃さを増した紫のガクアジサイが辺りの緑に溶け込んで咲いています。
関連する周辺観光情報
関連する宿泊プラン