宿・ホテル予約 > 埼玉県 > 秩父・長瀞 > 長瀞 > 長瀞温泉 花のおもてなし 長生館のブログ詳細

宿番号:329295

長瀞駅・岩畳から徒歩3分!全室から長瀞渓谷の絶景を望む温泉宿

ハイクラス

小鹿野温泉大竜寺源泉
秩父鉄道長瀞駅徒歩3分、関越自動車道花園ICより国道140号秩父方面へ向かい約30分

空室検索・予約

この宿をクリップする

チャットで問い合わせる こちらの宿への質問にAIがチャット形式で答えてくれます。

宿メルマガ メールする

長瀞温泉 花のおもてなし 長生館のお知らせ・ブログ

宿泊施設ブログ

  • 施設のおすすめ

    【渋沢栄一翁】書に込めた長瀞の未来

    更新 : 2021/11/11 14:56

    今日は、渋沢栄一翁の命日です。栄一翁は、1931年11月11日、荒川下流(隅田川に分かれる)が近くを流れる北区飛鳥山邸で穏やかに91歳の生涯を閉じました。

    その荒川のはるか上流の長い穏やかな流れのここ長瀞は、栄一翁と深いつながりがあります。

    明治後期、栄一翁は、秩父鉄道の前身、上武鉄道の路線延長の経営危機を支え、沿線の産業や観光開発にも惜しみなく尽力し、長瀞の基礎を築きました。

    晩年、栄一翁は、『長瀞は天下の勝地・宝登山は千古の霊場』と讃え、揮毫しました。その書は石碑に刻まれ、「長瀞駅」と「寳登山神社」の二の鳥居付近に穏やかに佇んでいます。

     

     

    当館にも栄一翁の米寿のお祝いのお返しとして頂いた揮毫があります。

    《江流有聲断岩千尺》蘇軾『後赤壁賦』
    青淵書(「青淵」とは栄一翁が晩年使用した雅号)

    試訳)岩畳に佇むと 荒川がゆったりと流れる音がする
    急峻な崖は 中国の赤壁の地を想起させる
    いつ訪れても飽きることのない 長瀞はまさに天下の勝地である

    書に込めた願いを噛み締めつつ、栄一翁への敬意と感謝の意を込めて、ここ数日の時間の移ろいで表情を変える美しい長瀞渓谷の紅葉の風景を贈ります。

     

     

     

     

    関連する周辺観光情報

宿泊のご予約はこちらから

料金・宿泊プラン一覧

お電話でご予約される場合は、宿泊プランをお選びください。

この宿に問い合わせる