宿番号:329295
長瀞温泉 花のおもてなし 長生館のお知らせ・ブログ
【梅雨の長瀞】新緑から深緑へ
更新 : 2022/6/11 12:04
関東甲信地方は、今週の月曜日(6/6)に梅雨入りしました、
長瀞では、緑をさらに増した新緑は深緑に変わり、梅雨の雨でさらに潤いを増しています。
新緑から新緑へと移ろう今日の長瀞の様子をお届けします。
流しそうめん処の荒川を望むシンボルツリー(柿の木)の足元には、梅雨を代表する花「紫陽花(アジサイ)」が彩り始めました。荒川を望む手毬(テマリ)咲きの紫陽花の中では、一番早咲きです。
宝登山山麓の宝登山神社では、境内に入ると眩しいほどの深緑に包まれ、心が洗われる気がします。
宝登山参道の中程、花の里「ハナビシソウ園」のハナビシソウも見頃が続いています。
ハナビシソウの丘の北面と中面の間の遊歩道に添うように植えられた「アナベル」(別名:セイヨウアジサイ・アメリカアジサイ)も大輪の花を咲かせ始めました。花の色は最初はグリーン、咲き進むにつれて白くなる色の変化も楽しめます。
初夏の「青もみじ」の名所、「月の石もみじ公園」と
「県立自然の博物館」の青もみじが艷やかな深緑を魅せてくれています。
今日は、小学生のグループが遠足に来ていました。
夕方からは青もみじのライトアップがお楽しみいただけます。
高浜虚子の句碑の周りには地元の小学生たちが作った「竹あかり」にあかりが灯されます。
期間:〜6/19(日)まで
時間:18時半〜21時
場所:月の石もみじ公園・県立自然の博物館
入場:無料
駐車場:有り/月の石もみじ公園(普通車のみ/¥500)
関連する周辺観光情報
関連する宿泊プラン