宿番号:329361
四季の郷 喜久屋のクチコミ・評価
(「普通=3.0」が評価時の基準です)
部屋 | 5.0 |
|
風呂 | 4.9 |
|
料理(朝食) | 4.9 |
|
---|---|---|---|---|---|---|---|---|
料理(夕食) | 5.0 |
|
接客・サービス | 5.0 |
|
清潔感 | 4.9 |
|
投稿日:2025/6/25
川沿いの静かで落ち着く宿、そして料理も地産地消で美味しく温泉も良い
初めての宿泊でした。車のナビに従っていたら、通行止めで宿に通じる道に行けませんでしたが、宿の方の案内で無事に着くことができました。吊り橋を渡って宿に行くことで、期待感が高まります。離れの宿なので喧噪を気にせず過ごすことができました。料理も大変美味しく、夕食、朝食共に満足のいく物でした。お品書きにもこだわりが感じられました。温泉は53度の源泉ということで、水で薄めて入るように客室係から教わりました。客室係が好感のもてるネパール人の女性で、一生懸命におもてなしをする様子がとても良かったです。なかなか訪れることが出来ませんが、機会があったらまた訪ねたいと思いました。帰りは雨が降っていたので、宿の車で吊り橋を渡りました。これも得がたい経験だったと思います。素晴らしいおもてなしに感謝いたします。
投稿日:2025/5/20
お部屋はVillaのように一部屋一部屋が独立しているので他の宿泊者とは誰も出会わず、隣室の音も聞こえず気配さえない。夕食の山菜御料理は前菜だけでも10種類以上あり、それぞれ違う料理法でどれも美味でした。朝食の白米はまさに白いダイヤのように粒が立ち絶品でした。
投稿日:2025/3/22
初めて新潟に宿泊
今回は源泉掛け流しで行ったことがないところで探していたところ、喜久屋さんを見つけ、ここがいいと即決しました。
距離的には高速で6.7時間かかるので行き帰りはめちゃくちゃしんどかったが、最高でした
山菜が好きなので朝夜ご飯も満足です
夜ご飯はもう少しおかずがあると嬉しいかも?
温泉も文句なし
仲居さんは外国人でしたが日本語頑張ってました
最後のサービスもとても嬉しかったです。
また絶対泊まりに行きます
投稿日:2025/3/16
今回で7回目の訪問になり、1月に2泊で宿泊しました。部屋に温泉が3か所あり、食事も専用のダイニングでできる為、とても落ち着いて過ごすことができました。温泉は温度がちょう良く、長時間入ることができてとても気持ち良かったです。料理も地域の食材をうまく使用していてとても美味しかったです。客室係の方の対応も丁寧で、とても気持ち良く過ごすことができました。またお世話になりたいと思います。
投稿日:2025/3/11
接客も丁寧、二人時間の配慮も最高でした。
料理は少なめえらびましまが、十分過ぎる内容で、一つ一つに手間暇かけていただいている美しい料理でした。お部屋も清掃行き届き、素敵なお部屋でした。季節の花の設置が、素晴らしい。癒しされる品品が隅々にまで配置されていて、ハッチーさんとのふれあいにも癒されました。
投稿日:2025/2/25
大雪警報のさなか心配しながらも楽しみにしていた部屋でしたので覚悟して出かけましたが、通り過ぎてしまった後の道案内の電話もつり橋の手前の駐車場までの迎も素晴らしく気分よく入館出来ました。。部屋についているお風呂も広く温度も景色も気に入り7回も入りました。食事は山菜中心でこれが年配の私達はとても気に入りました。もちろんお造りもお肉も美味しく頂きました。部屋を担当してくださった方は外国の方でしたが料理の説明も日本人でも難しい言葉を話しているのに驚き頑張って下さいと応援したくなりました。朝食の釜でたいた岩船産コシヒカリが凄く美味しくておかわりしました。雪景色も良かったですが今度は違う季節にまた伺いたいと思っています。料金はこの宿ほどでないのに高いところは多くあります。値上がりしないで頑張って頂きたいと思います。
投稿日:2025/2/21
先日は、大変お世話になりました。
思い出に残る滞在時間を過ごさせていただき誠にありがとうございました。
お部屋からの素晴らしい雪景色、肌に染み渡る温泉、付かず離れず絶妙なおもてなしの心、山菜料理を中心とした地産地消の素晴らしい料理、その全が今でも心の中に残っております。
大変な天候の中行き帰りの送迎をして下さった弟様?(笑)
寒い中黙々と1人雪かきをしていた寡黙そうなご主人…
中でも私たちが今までお世話になった旅館の中でも一番と言える程の接客をして下さったお部屋の担当の女性の方…
料理と上げ下げの最後にスッと声をかけずに風の様に去って行くのは感嘆さえ覚えました。
料理の説明も完璧でした。
今度はできれば、90歳になる母親と行ければ嬉しい限りです。
本当にお世話になりました。
ありがとうございました。
投稿日:2024/12/10
お世話になりました。
初めての温泉地でしたが、久々に全てが気に入ったお宿でした。
部屋に3ヶ所もお風呂があり、全てが温泉。
食事も部屋の中のダイニングテーブル。
完璧におこもり状態でした。
ただ温泉に入りすぎたのか足が少々脱皮気味に(笑)
硫黄+塩化って言ってたような気がするので塩化のせいかなと反省。
何事もほどほどにが大事ですね。
普段は施設内のお茶や湯呑など使わない潔癖症ですが、久々に信頼がおける感じだったので使わせてもらいました。
何よりお世話になったスタッフの方のおかげで気持ちよく過ごせたと思います。
ありがとうございました。
四季折々でお邪魔出来たらいいなぁと思ってますので、その時はまた宜しくお願い致します。
投稿日:2024/12/6
昨年以来2度目の利用です。ゆっくり温泉を堪能したく、じゃらんに夕食なしですがアーリーチェックイン,レイトチェックアウトのプランを見つけて利用しました。お部屋は四季亭で露天風呂も広くデッキもあり景色も河川工事の影響はありませんでした。他の部屋の物音も気にならずとてもゆっくり景色を眺め温泉を堪能しました。あいにくの雨で寒さもあり時間を持て余すかと思い本を持っていきましたが出番はありませんでした。夫はとてもゆっくり出来て満足し、次回は連泊して部屋から出ず温泉につかると楽しみにしています。今回は朝食が前回より品数が減っていて少し物足りませんでした。納豆か焼きのりでもあればと思いました。お米はとても美味しいです。トイレのスリッパは布製でしたが違う素材の方が衛生的だと思います。まだ復興の途中だと思いますが(泊まれる部屋が2部屋増える、メゾネットの部屋は復活しない)そうなので楽しみにしています。ありがとうございました。
投稿日:2024/8/16
チェックインからチェックアウトまで、一歩も部屋から外に出ることなく過ごせました。従業員の方以外誰にも会うことなく、静かでのんびりできました。3人では広すぎるくらいの部屋で、源泉かけ流しのお風呂が3か所ありました。夏でアブなどの虫と闘いながらだったので、大変でした。夜に露天に入っていると、野ウサギがいました。ダイソンの扇風機やドライヤーが使えて、浴衣も作務衣もあり、ふかふかのバスタオルが一人2枚ずつ使えました。グラスがたくさんあり、お洒落なコーヒーカップもどれを使うか迷うくらいでした。朝食はどれも地元のものを使った手が込んでいるものばかりで美味しかったです。
ここから先のクチコミについては、投稿から1年が経過しているため、当時の設備と変更になっている可能性がございます