宿番号:329361
四季の郷 喜久屋の風呂・温泉・その他
![]() | ![]() | ![]() |
鷹ノ巣温泉昔、荒川を行き来する舟人が、河原の水たまりで傷ついた大鷹が水浴びしているところを調べたところ、湯が湧き出ているのを発見したそうです。そこは石を積んだ湯治場にされ「貝の脇の湯」と呼ばれましたが、場所が悪いため利用者が少なく、長い間そのままになっていました。明治18年、米沢街道が整備されたのを機に温泉施設が作られ「鷹の巣温泉」と名付けられました。荒川に沿ってある温泉郷の中でも最も上流の渓谷の中に位置しており、あまり人に知られていない「秘湯」となっています。無色透明のやわらかい温泉は、源泉掛け流しの露天風呂と各客室に備えた、専用の露天風呂や内風呂でお楽しみいただけます。 | ![]() | ![]() |
![]() | ![]() | ![]() | ![]() | ![]() | |||
離れ【鷹山亭ようざんてい】温泉半露天風呂 | 離れ【四季亭しきてい】温泉露天風呂 | 離れ【錦藍荘きんらんそう】温泉半露天風呂 | |||||
|
|
|
![]() | ![]() | ![]() | ![]() | |||
離れ【和楽荘わらくそう】温泉露天風呂 | 離れ【喜楽荘きらくそう】温泉露天風呂 | |||||
|
|
![]() | ![]() | ![]() |
山菜料理の隠れ宿景勝百選にも選ばれる新潟県の秘湯「鷹ノ巣温泉」。日本一きれいな川の一つと称される清流「荒川」の吊り橋の先に、静かな佇まいの料理宿「四季の郷 喜久屋」がございます。自然に恵まれた敷地内を回廊でつながる「離れ形式」の客室は、全室に専用の温泉露天風呂を備えてプライベートを大切にしております。自慢の山菜・摘み草料理「春菜懐石」を楽しみながら心ゆくまでお寛ぎください。 | ![]() | ![]() |
![]() |