宿・ホテル予約 > 福岡県 > 北九州 > 北九州市(小倉・八幡・門司) > ホテルクラウンパレス小倉(HMIホテルグループ)のブログ詳細

宿番号:329465

2023/1/14〜朝食バイキング再開いたしました!

JR小倉駅下車徒歩11分もしくはバス5分、北九州都市高速道路大手町ICより3分。北九州空港より車で40分。

ホテルクラウンパレス小倉(HMIホテルグループ)のお知らせ・ブログ

宿泊施設ブログ

  • 施設のおすすめ

    ★ 北九州ふるさとカルタ 「い」 ★

    更新 : 2010/4/2 16:59

                「異国への 夢も運んだ 長崎街道」


                     【長崎街道】

    江戸時代に小倉〜長崎間を結んでいた全長五十七里(約二百二十四キロメートル)の街道。


    江戸へ続く道として多くの要人が往来しました。


    当時、西洋との唯一の窓口であった長崎からこの街道を通じて、


    西洋の文化・技術が伝えらています。


    長崎街道の起点、「室町」は常盤橋から西の大門方面に向かう旧街道に面した商店街です。


    このあたりは小倉城下の西曲輪の室町(諸町)にあたり、


    参勤交代の道筋であったため城下で最も賑わった町で、


    武家屋敷はなくすべて町家でした。


    中には小倉藩の御用達を勤めた三官屋のように、


    小倉名物「三官飴(さんがんあめ)」を製造販売し、


    藩主が参勤交代のときに江戸への土産に持参したといわれる店もありました。


    商店街(旧街道)の北側を東西にのびる通りは、


    八百屋や魚屋、仕出し料理屋等が連なり八百屋町、西魚町と呼ばれていました。


    また、南側の勝山通りに面して、明治4年(1871)から9年(1876)まで


    置かれていた小倉県庁舎の一部として使われた建物も残り県庁跡碑が建っています。

     
    以上、豆知識でした!


    大河ドラマ「竜馬伝」の影響で、坂本竜馬ブームが巻き起こっておりますね


    ちなみに私も幕末ファン


    「おーい竜馬」、全巻あります!笑


    この長崎街道を竜馬さんも通ったのでしょうか?


    あ、長崎までは船で行ったのかもしれませんが。


    まだ20代前半の浪士たちが、日本をかねばいかんぜよ!と


    運動を起こす熱い姿に人々が魅了されて止まないのでしょう。


    そんな長崎街道の起点、室町エリアには、隠れた名店が沢山あります!


    なかでも私のおススメはイタリアン料理店「イ・ピゼリ」さん。


    イタリア国旗を掲げるその店は、アットホームな気取らない雰囲気で、


    女性1名様からでも気軽に立ち寄れるお店です。


    パスタランチとピザランチは980円で、


    サラダ・フォカッチャ・ドリンクも付いてかなり満足します!


    ここのパスタのゆで加減は最高です!


    ホテルからも散歩できる距離ですのでぜひ行ってみてください^^


    小倉城の桜もぜひご覧くださいね★*、。

宿泊のご予約はこちらから

料金・宿泊プラン一覧

お電話でご予約される場合は、宿泊プランをお選びください。