宿・ホテル予約 > 静岡県 > 西伊豆 > 堂ヶ島・宇久須 > 堂ヶ島唯一の自家源泉掛流宿 堂ヶ島温泉ホテルのブログ詳細

宿番号:330336

堂ヶ島唯一の自家源泉を保有、トロリとした肌触りの湯。

堂ヶ島温泉
伊豆急下田駅より路線バスにて約60分堂ヶ島下車

堂ヶ島唯一の自家源泉掛流宿 堂ヶ島温泉ホテルのお知らせ・ブログ

宿泊施設ブログ

  • 施設のおすすめ

    伊豆の七不思議!?

    更新 : 2009/5/29 13:07

    伊豆半島には7つの不思議な物語が存在していて、

    それを「伊豆の七不思議」と呼んでいます。

    その7つとは・・・

    大瀬明神の神池(沼津市)、堂ヶ島のゆるぎ橋(西伊豆町)、

    石廊崎権現の帆柱(南伊豆町)、手石の阿弥陀三尊(南伊豆町)、

    河津の酒精進鳥精進(河津町)、修善寺の独鈷の湯(伊豆市)、

    函南のこだま石(函南町)の7つです。

    今回は、堂ヶ島のゆるぎ橋についてをお話します♪

    昔、紀伊の国熊野より流れてきた海賊の一団が堂ヶ島を隠れ家として

    たむろし、乱暴狼藉の限りを尽くしていました。

    海賊たちが村人から略奪した砂金などを持ち去ろうとこの橋に

    差し掛かったところ、橋はまるで地震の様に揺れ、海賊たちの行く手を

    阻んだそうです。このあと薬師堂の前の橋は、心の汚れた者が渡るとゆれる

    『ゆるぎ橋』と呼ばれるようになったそうです。

    残念ながら現在、橋は無く、残っているのは石碑のみです。

    チャレンジしてみたかったですね〜☆

    当時の風を感じに石碑を見にいってみてくださいね♪

宿泊のご予約はこちらから

料金・宿泊プラン一覧

お電話でご予約される場合は、宿泊プランをお選びください。