宿番号:330470
小坂の炭酸泉の宿 仙游館のクチコミ・評価
(「普通=3.0」が評価時の基準です)
部屋 | 3.4 |
|
風呂 | 4.1 |
|
料理(朝食) | 4.0 |
|
---|---|---|---|---|---|---|---|---|
料理(夕食) | 4.3 |
|
接客・サービス | 4.0 |
|
清潔感 | 3.6 |
|
yuriさん
投稿日:2023/5/3
GW直前だったせいかお客も少なく、貸し切りのような感じで寛げました。今回もお湯と料理と周りの自然環境にとことん癒されました。
翌朝は、初めて滝めぐりをしました。大人で2時間くらいのコースです。とても気持ち良かったです。
またお世話になります。
投稿日:2023/2/4
部屋食が良いですな
リピートでの利用。部屋食なのがのんびり出来て良い。少し料理が冷めてるのが残念
貸切風呂が何度も利用出来るのが良い
投稿日:2022/12/4
自然とお風呂と心が休まる宿
川の流れる音、露天風呂に浸かりながら心地よく聞こえます。
それから朝、夜の料理がおいしく満足でした。
家族で利用しましたが落ち着く雰囲気がとてもよかったです。
また利用したいです。
投稿日:2022/11/6
炭酸泉が良かった
紅葉が始まり川の流れる音に癒やされました。夕食の量が多くて良かった。朝食のお粥(炭酸泉で炊いてあったの)が美味しかった。
小坂の炭酸泉の宿 仙游館
詳細情報・予約へ投稿日:2022/10/23
今回は炭酸泉の宿が魅力で予約しました。古い宿とは知ってたつもりでしたが、部屋のトイレの便座は冷たく洗面所は水しか出ない状況
部屋は畳もさがってる場所もあり、窓の鍵は壊れていてかからず、テレビは小さくて見にくい。内湯には時計もなく、ドライヤーがひとつあるだけ
炭酸泉なのに、肌に泡がつくわけでもなく、これが炭酸泉なのかしら?疑問に思う程でしたが、家族風呂は大きくて、
空いていれば何回でも無料でゆっくり浸かる事が出来た事は良かったです。
露天風呂は川を眺めながらの入浴できるのは良いのですが、混浴には狭すぎて適さないお風呂でした。
女性専用時間もありましたが暗くなってから1人で行く気にはなれず諦めました。
朝食の炭酸泉のお粥は美味しかったです
投稿日:2022/10/21
朝食の炭酸泉で炊いたお粥、ホウバ味噌、夕食の天然鮎が特に美味しかった。若い頃、職場の旅行で泊まったような懐かしい印象の温泉宿です。露天風呂も友人と二人でゆっくり入れました。
部屋の下には清流が音を立てて流れ、窓からの眺めは切り立った溶岩の山。
トイレ付きの部屋に泊まりましたが、共同洗面所とトイレは広く清潔ですから、どちらでもよかったかな〜。
小坂の滝巡りに行きたいけど車が無いので諦めようかと思ってましたが、送迎があるとわかり、行くことにしました。
朝、名古屋を出発して下呂で途中下車。ランチ付き入浴を楽しんだ後、飛騨小坂へ。お迎えの車で宿へ。翌朝は、小坂の滝巡りガイドさんに宿まで来てもらい、滝巡り後も、小坂駅まで送ってもらいました。
出会った人は皆、小坂愛に溢れてました。珍しい小坂の木造駅舎も楽しみ、2種類の温泉でゆったり充実した下呂の旅でした。
下呂のランチ付き入浴、小坂の滝巡りガイドツアーもジャランで予約できます。
投稿日:2022/9/13
設備が全体的古く、昭和レトロの旅館ですが、自然豊かな環境下楽しく過ごせました。
希少な天然炭酸泉は、最高でした!
近所の散歩も気持ちよく良かったです。
有り難うございました。
下記気づきです。
「良い点」
希少な天然炭酸泉温泉(飲料可)
夕食が部屋食
夕食のドリンクがお値打ち
絶景露天風呂(19時から20時以外混浴のため要注意)
部屋での渓流の川の流れの音(24H最高のBGM)
自然豊かな環境
親切なサービス
「残念な点」
全体的に古い
圏外/ Wifi無し
内湯脱衣場にエアコン、ティッシュBOX無し
朝食が普通
吸水性が弱いバスタオル(肌触り重視?)
テレビにBS無し
あくまでも個人的な視点です。
投稿日:2022/9/11
口コミでは電波が入らないとかいてあったが…
場所によっては少しは電波が届く感じ。事前にわかっていたので…のんびり携帯から離れた旅行で問題はなかったです!
お風呂のマットをどんな間隔で変えているのかわからないが…ちょっと不潔な印象があったので…こまめに足拭きマットを変えてもらえると風呂上がりにスッキリするかな。と感じました。
夕ご飯も朝ご飯もボリュームがすごくて
とてもおいしかったです!!
子供用の椅子などがあるのかわからなくて…
聞きもしなかったが…物はありそうだったので
事前にお願いしておけばよかったかな。とおもいました。
下呂、高山に行く際にはまた宿泊したいと思いました。
小坂の炭酸泉の宿 仙游館
詳細情報・予約へyuriさん
投稿日:2022/9/10
露天風呂が最高です
久しぶりに夫婦で県民割で利用させて頂きました。
あまり教えたくないけれど、本当に露天風呂が最高です。
お食事も美味しかったです。
また利用させていただきます。
投稿日:2022/8/23
御嶽山に近いやど
濁河温泉の宿が取れず、1時間以内で御嶽山に行けるとのことで選びました。温泉は期待したほどでなく、全体的に普通の宿と行った感じです。
投稿日:2022/8/15
総じて満足ですが、夕飯、朝食時のご飯は是非ともおひつで提供して欲しいです。お茶碗に山盛りわ少し見ただけでう〜んと思いました。あと窓側のカーペットは交換して欲しいかな?
泉質、自然環境は文句無しです!
投稿日:2022/8/13
貸し切り、露天風呂、大浴場と温泉満喫です。
少し古さを感じますが、清潔感あり苦になりませんでした
夜ご飯は量は多いのですが、ありふれた物でなく
地の物を使って貰えると良かったです。
特筆だったのは、徒歩近くの、ひめしゃがの湯が、炭酸の効いた
源泉の金泉で非常に満足しました。
投稿日:2022/8/10
5人で利用しました。他の口コミにもありましたが、昔ながらの旅館で、あちこち掃除が行き届き、特に問題なくゆっくり滞在させてもらいました。早めに到着したので、近くの滝巡り(300円)へ行ってきました。滝からのマイナスイオン、大量に浴びれます。(結構歩きます) すぐ前が川で、外にある露天風呂は景色が見える明るい内がお勧めと、お客さんの少ない時間を選び、入りに行って最高でした。(混浴なので気になる女性は決まった時間が良いですね)こちらの炭酸泉は、今まで入ったことのない泉質でしたが、お肌がつるつるになりました。家族風呂も自由に利用でき(無料)仲間で入りました。お食事は、他のお客様と接しないように個室に通され、仲間でワイワイ美味しくいただきました。お料理は、旬なもの、地のもの、たくさんの種類でお腹いっぱいになりました。何より、宿のスタッフさんがとても親切で親近感があり、大変お世話になりました。楽しく滞在させていただき、また機会があれば、利用させていただきます。ありがとうございました。
小坂の炭酸泉の宿 仙游館
詳細情報・予約へ投稿日:2022/7/31
猛暑といわれている中、地元の半分の気温に驚かされました。
宿の前には川が流れており、あいにくの雨模様でしたが、久しぶりにのんびり過ごすことができました。炭酸温泉ということで、初めてでしたが湯温もちょうどよく、密にもならずゆっくり浸りました。夕飯は個室でゆっくりいただき、塩焼き・造りが最高に美味しかった。天麩羅もカラッと揚がっていて自分好みのものが多く堪能させていただきました。ありがとうございました。
ronshao69さん
投稿日:2022/7/26
建物が古いため綺麗で快適な客室や豪華な設備を期待される方は行かない方が良いと思います。川の流れの音が絶えず聞こえて、携帯の電波も入らず、日常から切り離されても平気な方のみお勧めします。
玄関は昭和の古い記憶にある景色そのままですが、迎えの客室係の方のあたたかい対応があって好意的に古さを受け入れることが出来ました。
部屋の電話はダイヤル式、テレビはデータ放送に対応が無く、携帯電波が届かない事と相まって翌日の天気予報にも困る状況ですが、これもまた良しと思えます。その理由は、ご飯が美味しくて、炭酸泉のお湯が良くて、スタッフの方の家族的な接客にハマったから、です。
部屋食だったので夕食は一度に全ての料理を出されるのですが、蕎麦は延びないうちに、イワナの焼魚は冷めないうちに、と通常の食べ方を無視して食べ進めて、ご飯を口にした瞬間に「あれ?」「お米ってこんなに美味しかったか?」確認するうちに止まらなくなり、2合近く入ったご飯が一気に減っておりました。柔らかめに炊かれたお米で、食べやすさもあります。飛騨牛も飛騨エリアで頂いた中では上位に入ります。
河原にある炭酸泉の露天風呂は開放的で心地よく湯に浸かることが出来ます。混浴には抵抗があったのですが、入り口は別で中は一緒になる造りで、入る前なら男性何人女性何人が履物で判り、風呂場からもすりガラス越しに人が来たことが判るので、安心して貸切状態で入れました。慎み深いお客様が多いのか、私の後も交代で入られているように見えました。
翌日には念願の滝めぐりも叶い、宿の隣のひめしゃがの湯で汗を洗い流してから帰途に就きました。行きの期待感は控えめで、帰りの満足感たっぷりのお宿でした。また行きたい宿です。
投稿日:2022/7/17
露天風呂良いです
防犯や設備等の対策があるのかと思いますが
早朝に露天風呂に入れないのは残念です
素晴らしいロケーションがあるだけに
勿体ない気がします
料理も品数多く満足です。
今は輸送や保存技術が良くなったので山の中でも
海鮮が食べられるようになりましたが
港町から来ているので山の幸だけでも満足です
ご検討くだされると有り難い
部屋の担当されたお二人も凄く笑顔で
愛想も良く楽しい旅の思い出になりました
ありがとうございました。
投稿日:2022/7/14
昔ながらの温泉旅館という感じで日本情緒たっぷりな宿でした。部屋の古さも昭和を感じさせ落ちつた感じでしたが、もう少し清潔感があっても良いと思います。食事は、充分すぎるぐらいの量で私も妻もメインの飛騨牛を残してしまうほどでした。朝食に出していただいた温泉粥は大変美味しくいただきました。お風呂は炭酸泉がじんわりと効いてくる感じで良かったですし、翌朝に家族風呂が空いていたので利用させていただきましたが、大変広く次回は孫を連れてきても良い感じのお風呂でした。
また機会があれば訪れたいと思います。
投稿日:2022/7/14
夕食は味も良く食べ切れないほど、二品〜三品くらい朝食へまわしても良いんじゃないかと思いました。
スタッフさんも感じよく目の前を流れる川はとても綺麗で川の瀬音も良い感じでした。
掃除とかもキチンとされていて良かったですが、露天風呂に入れる時間が短いのと内風呂の扇風機のホコリと排水口に工夫が有ったら、もっと良いのに…。
と感じました。
家族風呂は広くて手術創が気になる母も安心して温泉を楽しむ事が出来て満足でした。
小坂の炭酸泉の宿 仙游館
詳細情報・予約へ投稿日:2022/7/13
今回は県民割と期間限定ポイントがあったので、行ったことのないここを訪れました。平日でもあり4組だったので無料の貸切風呂も入れました。
温泉は丁度よい温度でゆったり。川べりの露店風呂も風景良し、川風良し。
夕飯も美味しかったです。天然鮎塩焼きは2匹も!
また行きます!
投稿日:2022/7/11
初めて泊まらせていただきました。
部屋からの眺めは自然がいっぱいで落ち着ける環境でしたが、携帯の電波が入らずびっくり
夜は、上の部屋がうるさくて
少しイライラしました。
多分宿が古いので響くのでは。
朝、出発して、電波が入った所で携帯見たら、3件の着信があり、すぐに折り返し電話しました。
やっぱり、繋がらないと不便ですね。
携帯が使える様にしたらいいと思いました
投稿日:2022/7/10
昭和レトロ
昭和感が漂う旅館です。
川のほとりで景色は良いです。
お風呂は混浴でほぼ貸切状態で楽しめました。
投稿日:2022/7/2
気持ちのいい宿でした。
いいお湯の宿です。
ご飯も美味しく、従業員の皆さん親切でした!
家族風呂がタイミング合わず入れなかったので今度は入りたいです。
投稿日:2022/6/23
日帰り温泉「ひめしゃが」の隣に在る宿でした。川辺の露天風呂は混浴ですが、とても眺めが良い所でした。食事は素朴ですが味付けも良く夕食は部屋食だったので、ゆっくり頂くことが出来ました。受付の際、ギフ旅コイン支払い方法の説明が無く戸惑いました。もう少し丁寧な応対が必要だと感じました。
小坂の炭酸泉の宿 仙游館
詳細情報・予約へ投稿日:2022/6/8
炭酸泉と下呂よりものんびりできそうだと思い。予約しました。県民ブロック割があって、お安く泊まることができました。露天風呂は川沿いにあってとても気持ちよかったです。夕食もお部屋でゆっくりといただくことができてよかったですし、量もちょうどよかったです。あゆや飛騨牛がとてもおいしかったですし、蕎麦もよかったです。お米がなんとも言えないおいしさでした。朝は、そのお米を炭酸泉で炊いたおかゆがでてきてとてもおいしかったです。滝巡りも快晴で気持ちよく写真とビデオが存分に撮影できて満足でした。また機会があれば訪れたいです。
投稿日:2022/6/8
小坂の滝巡りの宿に一泊しました。炭酸泉ということで、サイダーのような気泡のある湯を想像していましたが、そういうわけではなく、臭いもない温泉でした。家族風呂、内風呂、露天風呂と楽しみましたが、露天風呂が一番開放的で気持ちが良かったです。露天風呂は基本混浴で、夜7時から8時の1時間だけ女性専用ということでしたので、夕食後その時間をねらって行きました。お腹一杯の状態でのお風呂でしたが、すぐ近くを流れる川のせせらぎが心地よく、非日常を味わえました。夕食は品数が多く、特に山菜の天ぷら、牛肉の陶板焼きがおいしかったです。ちょうど県民割が利用でき、とてもお得に旅ができました。お世話になりました。最後に小坂の滝ですが、大迫力の「からたに滝」が見られる三ツ滝コースがおすすめです。道中で観察できる溶岩流の断面も美しいです。
小坂の炭酸泉の宿 仙游館
詳細情報・予約へここから先のクチコミについては、投稿から1年が経過しているため、当時の設備と変更になっている可能性がございます