宿・ホテル予約 > 長野県 > 志賀・北志賀・湯田中渋 > 湯田中・渋・志賀高原 > 歴史の宿 金具屋のお知らせ詳細

宿番号:330740

文化財の建築と源泉かけ流しの八つの風呂で日本情緒を巡る宿

渋温泉
長野電鉄湯田中駅から、志賀高原方面行きバス10分、和合橋下車徒歩2分

空室検索・予約

この宿をクリップする

チャットで問い合わせる こちらの宿への質問にAIがチャット形式で答えてくれます。

宿メルマガ メールする

歴史の宿 金具屋のお知らせ・ブログ

宿泊施設からのお知らせ

  • 施設のおすすめ

    文化財・【斉月楼】に泊るには?

    カテゴリ:新プラン 2010年5月2日(日)〜7月30日(金)

    更新 : 2010/5/2 22:12

    【最後までお読みください】歴史の宿金具屋の象徴的存在であります、昭和十一年築・木造四階建て「斉月楼」
    昭和十一年当時の姿のまま、今もその客室に泊れるということもあって、当館一番人気の建物でもあります。
    現在では旅館の営業許可がおりないということもあって、“当時のまま”というのが非常に貴重になってきているというのも人気の理由のひとつです。

    しかし、当館には29の客室があり、斉月楼はそのうちのわずか6室。
    どうやったらこの斉月楼に泊れるのか、という問い合わせも多くございます。

    一番確実である方法は

    ・電話で直接予約をし【斉月楼を指定】をすること

    斉月楼の客室はわずかですから、予約システム上タイムラグの発生する旅行会社経由やインターネット経由の予約での指定はお断りしています。電話が唯一確実な方法です。

    しかし、この6月〜7月の間は、斉月楼の庇「こけら葺」の工事をするため、少し特殊な方法をとらせていただいております。斉月楼に泊るのは以下2つの方法でのお客様「のみ」となります。

    ・電話で直接予約をし【斉月楼を指定】すること
    ・じゃらんnet「こけら葺工事プラン」→「部屋タイプ:少々凝った造りの和室」での予約

    工事中は職人の安全の為、防護用のネットが斉月楼の前面に張られます。
    この期間は工事中であることをご理解いただいた方にだけに提供するということで、このようにさせていただきます。

    この「こけら葺」も失われつつある伝統技法です。
    お値段も通常より少しお安くなっておりますので、この機会にぜひ斉月楼にお泊りください。

宿泊のご予約はこちらから

料金・宿泊プラン一覧

お電話でご予約される場合は、宿泊プランをお選びください。

この宿に問い合わせる