宿番号:330857
本陣平野屋花兆庵 〜古い町並に佇む、心酔の味覚を楽しむ宿〜のお知らせ・ブログ
※投稿日順に表示
大島です! 本日も焼けるような暑さの高山でございました(*_*) 岐阜県多治見市では40.7℃を記録したとのこと! 文字通り、今アツい岐阜県でございます(>_<) そんな本陣平野屋には昨日と本日 大学生の方々が職...
最近は日中の気温30℃越えが 当たり前になってきている高山です。 熱中症にならないよう、こまめな水分補給を 心がけましょう(>_<)! 照り返しが強烈な花兆庵前の道路では、 フロントのK垣津さんが楽しそ...
りらっくす蔵で栽培中の 常務のトマト、 今日現在ここまで成長しています! 色とりどりなトマト、連日陽気の良い高山ですので 食べ頃まであと少しでしょうか(^−^) ・ ・ ・ 7/11、14:00現在 <JR高...
関連する宿泊プラン
今朝9時の中橋 青空に夏らしい雲が浮かんでいました(^.^) 川の濁りもだんだんと落ち着いて 川底の岩も薄ら見える様になってきました。 7/10、9:00現在 <JR> 高山線:全区間運休 <バス> ・直行バ...
6月21日は夏至、 一年で一番昼が長い日でございました(^.^) 高山もだいぶ日が長くなってきました♪ 夜19時を過ぎても遠くの景色まで見渡せるほどの 明るさです(゜v゜) 日が長いだけで、なんとなく得をし...
最近の高山、暑い日が続いております! 制服の衣替えも間近の本陣平野屋ですが、 本日より、夏季限定の”あれ”が始まりました(^▽^) ”あれ”とは・・・ りらっくす蔵の”冷たいミントティ”と 氷の上でよ...
6/1(金)発行の岐阜新聞・朝刊にて、 本陣平野屋の記事が掲載されました! 花兆庵の新客室新設についての記事。 少し前の中日新聞さんに続いて 岐阜新聞さんにも取り上げて頂きました(●^o^●) 誠に有り...
関連する宿泊プラン
大島です! 本日花兆庵では、 とある撮影が行われておりました(^.^) 今回のメインは料理の撮影! この度花兆庵のプランリニューアルにあたり、 料理写真も一新される予定です(^_^) 女将さん立合いのもと ...
関連する宿泊プラン
大島です! 本日はGW最終日。 春も深まり平野屋館内では様々なお花を見ることができます(^^) それは高山の街中でも♪ という事で本日、 平野屋から徒歩すぐの古い町並みまで行って参りました! 最終日の高山...
更新 : 2016/5/1 14:25
高山市制80周年を記念し、春の高山祭と秋の高山祭の屋台の一部が集まり、 からくりが披露されました。 獅子舞と囃子もでて、お祭りの雰囲気につつまれました。 1日目はあいにくの雨で屋台の集結はありませんでし...
連日の暖かさで、高山市内の桜の開花がスピードアップ! 例年にない速さで次々と咲いています。 日当たりの良い所はほぼ満開!! 観光の方々は桜をバックに写真撮影をしてみえます。 一番人気は、赤い橋の中...
3/1〜4/3まで、高山市内の観光施設や一般民家にて、雛人形をご覧いただけます。 ピンク色の看板「飛騨高山雛まつり」の掲示してあります。 スタンプラリーもあり、専用用紙(各施設にあり)でおしたスタンプの数...
毎年恒例!飛騨高山の冬のイベント≪酒蔵めぐり≫が始まりました♪ お酒造りの最盛期の1月〜2月に、高山市内にある6軒の造り酒屋が、 1週間ずつ交代で酒蔵を公開します♪ 今年のトップバッターは、当館の姉妹...
あけましておめでとうございます。 本年も本陣平野屋をよろしくお願い申し上げます。 1月1日は朝一番、毎年恒例の、社員一同の集合写真。 今年も撮影できました(*^^)v 元旦の本陣平野屋は、宴会場全社員が勢ぞ...
更新 : 2015/12/27 16:55
ただ今本陣平野屋では、他の部署へ研修に行くジョブローテーションを行っています。 (ジョブローと呼んでいます) 自分の部署と他の部署との関わりや連携を学ぶのでございます。 同じ会社でも、他の部署のことを...
「飛騨民族村 飛騨の里」のライトアップは1/9から始まります♪ 昔話に出てくる村に入ってしまったような雰囲気。 かがり火がたかれる中、降り積もる雪化粧を施した家々が照らし出され、 ぜひご覧頂きたいイベン...
寒くなってくると、実に様々な食材が旬を迎えます♪ 今回紹介するのは・・・こちら! 「のどぐろ」です! 脂が乗っていて、とってもジューシー!(^^)!な白身が特徴! 地域によっては”アカムツ”と呼ばれることも...
白川郷の合掌造りが移築されている「飛騨の里」。 本陣平野屋から、車で10分ほどで行けるので、 気軽に合掌造りの民家を見ることができます♪ 市街地より、少し高い場所にあるので紅葉も先に始まっているようで...
先日、フロント:M口が、「白山白川郷ホワイトロード」へ、秋の遠足(笑)に行ってまいりました♪ 「白山白川郷ホワイトロード」は、 以前は「白山スーパー林道」と呼ばれていたのですが、愛称が変わりました。 ...
更新 : 2015/8/28 17:39
先日、東海テレビの「スイッチ!」が放映されたばかりの花兆庵ですが・・・ 立て続けに別の取材がございました。 料理を撮影したり、 お部屋や、お風呂を撮影したり・・・ なんだか楽しい撮影でございました...
更新 : 2015/8/2 14:53
高山の朝市は2か所あります。 当館のすぐそばにある「高山陣屋前」と、 徒歩で5分ほどの「宮川朝市」。 どちらの朝市も、夏から秋にかけて旬の果物や野菜やお花がたくさん並びます。 この時期は店舗数も多く、お...
8/1から絵馬市が始まります♪ 場所は、当館より徒歩3分の山桜神社(本町2丁目)。 紙絵馬を「1千万両」「2千万両」と1万倍の相場で買い、家の玄関に貼って、家内安全、無病息災などを祈ります。 午前9時〜午後9時...
おもしろガイド小垣内さんと行く! 夏休み恒例の大人気企画「夜の町歩き」 今年も開催が決定しました!! 昼間とはガラッと雰囲気を変える夜の古い町並や 悲しい伝説が語り継がれる国分寺の大銀杏など。。...
飛騨のバス会社「濃飛バス」が、長野県の扇沢便と黒部ダム便の運行をスタートしました♪ 貸切バス利用の団体の方には定番のルートでも、個人で行こうとなると、バスや鉄道を何度も乗継する必要があり、移動しづらか...
やっと!やっと!! 桜が見ごろになってきました!! 待ちに待った桜♪♪ 特に、中橋(赤い橋)の北にある、筏橋」周辺の桜は見ごろです。 「中橋」の桜は・・ 写真のように、もうちょっとでしょうか。 こ...
海外からのお客様も多くなるので、 旅館での過ごし方や、温泉の入り方など、 英語で説明したツールを印刷したものを作りました★ 私達には当たり前のことも、 海外の方は初めての体験だったりしますよね♪ ...
春の訪れが遅い飛騨地方では、1ヶ月遅れの4月3日に雛まつりを祝います。 3月1日から4月3日まで高山市内各所で土雛や古今雛など 代々伝わるとっても貴重なひな人形の数々が展示され どなたでも自由に見学...
玄関を入ったところにある上がり框には、御殿雛がずら〜っと並んでおります。 普段さっぱりとしたこの場所も、ひな祭りの時だけは、圧巻です! お越しなられたお客様が驚かれる程です。 こちらばかりを注目しが...
花兆庵のおひな様が揃いました♪ 写真手前の凛としたお雛様をはじめ、 江戸時代から現代の人形まで、ロビーをはじめ、館内には100体以上を飾っております。 お顔や装飾は各時代ごとに違い、見ていると時間を忘れ...
先日、花兆庵にカメラがやってきました♪ すし兆の店長、女将にもスポットが当てられ、 お雛さまの前で撮影されました☆ すてきに撮影して頂きました。 3月中旬頃に関西で放映される予定のテレビ番組の撮...
8