宿・ホテル予約 > 岐阜県 > 飛騨・高山 > 飛騨高山・丹生川 > 本陣平野屋花兆庵 〜古い町並に佇む、心酔の味覚を楽しむ宿〜のブログ詳細

宿番号:330857

2023年12月、新たに6つのスイートルームがOPEN !

ハイクラス

飛騨高山温泉
高山駅への送迎あり。東海北陸自動車道 飛騨清見IC降車→中部縦貫道 高山ICより「古い町並方面」へ15分

空室検索・予約

この宿をクリップする

チャットで問い合わせる こちらの宿への質問にAIがチャット形式で答えてくれます。

宿メルマガ メールする

本陣平野屋花兆庵 〜古い町並に佇む、心酔の味覚を楽しむ宿〜のお知らせ・ブログ

宿泊施設ブログ

  • 施設のおすすめ

    【飛騨高山】絵馬市8/1〜8/15

    更新 : 2015/7/31 14:29

    8/1から絵馬市が始まります♪
    場所は、当館より徒歩3分の山桜神社(本町2丁目)。
    紙絵馬を「1千万両」「2千万両」と1万倍の相場で買い、家の玄関に貼って、家内安全、無病息災などを祈ります。
    午前9時〜午後9時開催予定

    [絵馬市の始まり]
    山桜神社の「山桜」とは、飛騨高山藩の第4代藩主・金森頼直の愛馬の名前に因みます。
    明暦3年(1657)の江戸大火(振袖火事)のとき、江戸詰であった頼直は江戸城の鎮火に当たっていましたが、猛火に囲まれて進退窮まりました。この時、山桜は背に頼直を乗せ、従者3人を従えて江戸城の百間堀を越え、主君の危難を救ったと伝えられます。
    後に年老いた山桜は、その功により高山城下の向町(現在の本町二丁目)に建てられた厩舎で養われました。
    山桜の死後、厩舎の跡に馬頭観音を祀ったのが山桜神社の起源で、8月の縁日には「牛馬安全」「養蚕安全」「家内安全」「商売繁盛」「交通安全」などを祈願した「紙絵馬」を求め、家の壁に貼る風習が伝わっているそうです。



    ****** 飛騨高山の町の中にある2つの旅館。《本陣平野屋》******

    気軽にリーズナブルな旅をするなら「本陣平野屋 別館」もオススメ。

    上質な旅を満喫したい。気軽な旅を満喫したい。
    お好みに合わせて、本陣平野屋「花兆庵」と「別館」をお選び下さいませ。
               ↓↓↓
    http://www.jalan.net/jalan/doc/news/button/0266451602/

    *******************************************************

宿泊のご予約はこちらから

料金・宿泊プラン一覧

お電話でご予約される場合は、宿泊プランをお選びください。

この宿に問い合わせる