宿番号:331024
三木半 旅館のお知らせ・ブログ
【京の歳時記】桃の節句
更新 : 2010/2/26 15:03
2月ももう終わり。
女の子にはうれしい、華やかな日が近づいてきました♪
桃の節句、雛祭。
さて、本日はお雛様のおはなし。
男雛と女雛が仲むつまじく並ぶお雛様ですが、
「並べ方」があるのをご存知でしょうか??
関東では「左に男雛、右に女雛」と先日の新聞記事で読みました。
実は、
関西、とりわけ京都ではその逆です。
「右に男雛、左に女雛」
これは古くは江戸以前の様式で、
論語の「天人南面」の考えからの並びです。
天人南面とは、皇帝の座は南向き。
誰かと並んで座る際は、
太陽の昇る東側、つまり南に向いた右側。
とされた考えです。
これが京都のお雛様の並び方に反映されているのです。
画像の当館のお雛様もその並び。
花も咲き出し、いよいよ春の訪れる京の街。
雛祭の風情で一層の華やかさのある街をぜひお楽しみ下さい。