宿番号:332379
アパホテル〈高松空港〉のお知らせ・ブログ
そうだ!お遍路に行こう♪ 70番札所 本山寺
更新 : 2020/4/19 23:40
四国霊場70番札所は、香川県の霊場で唯一の“建造物”が国宝に指定されているお寺さんです。
鎌倉時代創建の本堂が、戦争の多かった四国で、
平成の世に至るまで現存している事も素晴らしいのですが、
本堂に御座する御本尊さまがまた珍しい♪
四国霊場で唯一の『馬頭観音(ばとうかんのん)』が本尊とされています。
馬頭観音…?
馴染みのない方も少なくないかもしれませんが、
馬の頭がついた冠を被った観音様で、
やさしい微笑みを浮かべる、他の観音様達と違い、
不動明王もかくやと思しき“憤怒”の表情を浮かべる観音様だそうです。
チベット仏教などでは、最も偉い仏様にも指定されているそうですよ(^^)/
残念ながら、秘仏の為、ご尊顔は拝ませてはもらえませんが、
馬に縁のある仏様という事で、
「交通安全」にとてもご利益があるとされているそうです。
長〜〜〜い、巡礼の道中安全を
皆様も是非、祈願されてみてはいかがでしょうか?
アパホテル<高松空港>から、70番札所本山寺までは、車で約1時間です。
※香川県内の四国霊場の国宝について。
“美術品”として、善通寺の宝物館にある、弘法大師真筆の「一字一仏法華経序品」・弘法大師が唐から持ち帰った「金銅錫杖頭」が国宝登録されています。
その他、四国霊場絡みではありませんが、
五色台の麓に鎮座する「神谷神社本殿」
香川県歴史博物館が所蔵する「藤原佐理筆詩懐紙」
個人所有の「肥前国風土記」
計6点が国宝に指定されています(2018年2月現在)
2018年2月現在
四国霊場に4基しかない五重塔のうちの1つ、本山寺五重塔(三豊市指定有形文化財)は、
解体修理中となっております。
2018年度中の完成を予定しているそうなので、少々お待ち下さい。
☆国宝の本堂☆
古さはあまり感じられません。
逆に言うと、それこそが古い建造物を長期間保存させる事のできる秘訣なのかもしれませんね♪
関連する周辺観光情報
他のホテルを探す場合はこちら
ホテルグループから探す