宿番号:332623
味覚と眺望の宿 ホテル南海荘(HMIホテルグループ)のお知らせ・ブログ
※投稿日順に表示
標高日本一を誇る富士山。しかも、ただ高いだけでなくその整った容姿の 美しさから、日本人のみならず外国の方々からも愛されていますね。 かの山を目にして“うわぁ〜っ!”と圧倒されてしまう人は、少なくない...
関連する宿泊プラン
当館直営の「南海荘農園」では、スタッフ達のお世話のおかげで、 冬野菜が順調に生育しました♪ 昨年から、市場ではほとんどの野菜の価格高騰が続いているため、 お食事をご提供する当館にとりましては、大きな打...
関連する宿泊プラン
比較的暖かな日の多かった今冬の南房総ですが、“立春”を迎えたら 逆に強烈な寒波が襲来して、寒い日が続いています。 春とは言ってもまだ名のみのようですね。やはり2月は、一年の内で 最も寒いように感じます...
関連する宿泊プラン
新しい年が始まりましたね。 年末年始は晴天に恵まれ、好い年越しであったと思います。 暦の巡りも良く、長期の休暇を楽しまれた方も多かったのではないでしょうか。 一方、私達宿泊業界にとっては“書き入れ...
関連する宿泊プラン
謹んで新春のお慶びを申し上げます お健やかに新年をお迎えのことと存じます。 年頭に当たり、旧年中のご厚情に深く感謝いたしますと共に、 本年も変わらぬお引き立てを賜りますよう、お願い申し上げます。 ...
関連する宿泊プラン
早いもので、師走も中旬になりました。 今年も、夏の酷暑と長引く残暑、更に異常とも言える秋の高温のせいで、 秋らしさを感じられることが少なかったように思います。 極月となって、慌しさと共に寒気が南下し...
関連する宿泊プラン
星に願いをかけることって、ありますか? 流れ星が消える前に願い事をすると叶うとか・・・。 何ともロマンチックなお話ですね。ただ、偶然に流れ星を目にしても、ほんの 一瞬のことですし、突然のことですから...
関連する宿泊プラン
当館目の前、太平洋に臨む白亜の灯台が立つ「野島崎」は、房総半島最南端 であり、海に突き出た形をしていますから、“海から昇る朝日”と “海へ沈む夕日”の両方を見ることができる、何とも贅沢な、嬉しい スポ...
関連する宿泊プラン
早いもので、今年も残すところ2か月となりました。 そして、11月7日〜21日は、二十四節気の内の“立冬”です。 暦の上では冬を迎えたわけですが、これほど感覚のしっくりこない年も 無かったように思いま...
関連する宿泊プラン
10月も半ばを迎え、ようやく過ごし易い陽気になってきましたね。 日差しはあっても、カラリとしていて気持ちがいいです。 実りの秋、食欲の秋に、おいしいものを食べるのも楽しみですが、一年の中で 最も爽やかな...
関連する宿泊プラン
この夏、何度口にしたか分からない“暑い”という言葉! 9月になっても残暑が長引いて、いっこうに涼しくならないのには 閉口しました。 初夏から初秋にかけてのこの暑さのせいで、「南海荘農園」の夏野菜は、...
関連する宿泊プラン
関東甲信地方の梅雨明けが発表されました。 いよいよ、本格的な“夏”の到来です! そろそろ学校も夏休みに入る頃ですね。南房総で、思い出に残る夏を 過ごしませんか? 南海荘では、7月20日(土)から「フ...
太陽が、ちょうど富士山の山頂に懸って見えるのを、「ダイヤモンド富士」と 呼びます。千葉県でも、西方が開けた場所や高い所では、富士山の上に沈む夕日を 見ることができるんです♪ 日没間際の、まさにダ...
かなり遅い梅雨入りの後、ぐずついた天候の続いている南房総ですが、 当館直営の「南海荘農園」には、梅雨の晴れ間、野菜たちのお世話に 余念がないスタッフ達の姿が! 5月下旬の植え付けからひと月以上が...
全国的に遅れている“梅雨入り”ですが、関東甲信地方では6月21日、 平年より14日遅れで発表されました。 じめじめと鬱陶しい日が多くなって、気分も滅入りがちになりますが、 これも、自然や私達の生活に...
関連する宿泊プラン
先日お伝えした、「南海荘農園」夏野菜の続報です! 5月下旬の植え付けから2週間余りが経ち、苗たちはだんだん大きくなって きています。 ナス・シシトウ・トマトは、植え付けと同時に支柱が添えられま...
関連する宿泊プラン
南房総市の特産品の1つ、「房州びわ」は、生産高全国2位を誇ります。 そして、多くの果物に言えることですが、“旬”は短いものです。 まず、4月下旬頃から“ハウス物”の出荷が始まり、それが終わると、...
関連する宿泊プラン
当館直営の「南海荘農園」では、ソラマメとタマネギの収穫を終えた後、 はがし・除草・耕運などの作業が行われ、夏野菜のために整えられます。 日中の気温が高くなってきた5月半ば、いよいよ苗植え付けと種蒔...
コロナ禍による中止から4年を経、昨年復活した「南房総白浜海女まつり」。 待望の今年の開催日が、先頃決定しました! しかも今回は、60回めの節目となるため、同時開催の「まるグル」イベントも、パワーアップ...
二十四節気の内の「立夏」(5月5日〜19日)を迎えました。“夏の兆しが見え始める”という節気です。 GW後半は、晴天に恵まれて気温も上昇したので、半袖姿の方が多数見受けられました。全国では“夏日”や“...
関連する宿泊プラン
当館直営の「南海荘農園」では、レストランにてお客様にご提供するための野菜を育てています。 農園スタッフの手になる、低農薬で安全・安心な野菜が、朝採りの新鮮さで厨房へ運ばれます。その後速やかに調理・提...
関連する宿泊プラン
客室窓の外には広く海が開けている南海荘。 視界を遮るものが無い上に、周りに人工の灯りが少ないという田舎故の夜の暗さがありますから、星空観察には好適な場所と言えます。 お泊まりの際には、海や灯台の眺め...
関連する宿泊プラン
過去10年間で最も遅い開花となった、東京のソメイヨシノ。 ですが、その後暖かい日が続いたため、一週間も経たぬうちに満開を迎えたようです。 そして、東京に少し遅れる当地でも、既に満開の所も♪ 当館...
関連する宿泊プラン
例年は3月半ば頃には咲いていた花桃が、今年はなかなか開かないので待ちわびていたところ、ようやく咲き始めて、春の明るさや華やいだ空気が感じられるようになりました。 心が躍ります♪ そして、ソメイヨシノ...
関連する宿泊プラン
吹く風は冷たくとも、暦の上では疾うに春を迎えています。当地ではもう梅の花も終わり、次は花桃の開花が待たれます。 そんな数日前の朝、ウグイスの初音(はつね)を聞きました!まだ“ホーホケキョ”という上...
関連する宿泊プラン
暖冬と言われる今冬。秋からゆるゆると続く暖かさに、木々の花もだいぶ早めに咲き出しています。 南房総市和田町「抱湖園(ほうこえん)」の寒桜、“元朝桜(がんちょうざくら)”も今年はとっても早く、1月中旬に...
関連する宿泊プラン
更新 : 2023/10/5 10:24
南海荘料理長の逸品☆あわびステーキ付き☆プランを販売中です。 ご夕食時のバイキングと一緒に、レストランスタッフ一押しの味をご堪能ください。 ※お子様にあわびステーキは付きません。 ※あわびは食べ放題で...
関連する宿泊プラン
更新 : 2023/5/25 12:31
当館直営の「南海荘農園」では、冬から春にかけてたくさんの野菜を収穫することができました。 これら朝採れの新鮮野菜は、サラダはもちろんのこと様々なお料理となって、多くのお客様にお召し上がりいただきました...
更新 : 2023/4/8 10:56
ホテル直営「南海荘農園」、今年はソラマメの生育が早く、先日最初の収穫を行いました。 サヤの中には、ツヤツヤ・プリプリの豆が並んでいます! 手際良くもぎ取り、また手際良く剥いて、手早く茹で上げます。直...
関連する宿泊プラン
更新 : 2022/9/17 10:57
おかげさまで「じゃらんnetランキング2021売れた宿大賞」千葉県 51〜100室部門 3位をいただきました。(2021年4月1日〜2022年3月31日の1年間の結果です。) ご宿泊いただいた皆様、ありがとうございます。 今後...