宿・ホテル予約 > 長野県 > 野沢温泉・木島平・秋山郷 > 野沢温泉 > 信州野沢温泉 野沢グランドホテル 〜絶景露天風呂の宿〜のブログ詳細

宿番号:332775

野沢温泉随一の眺望!絶景の展望露天風呂や露天風呂付客室が好評♪

ハイクラス

野沢温泉
JR飯山駅より 長電バス40分・終点野沢グランドホテル前下車

信州野沢温泉 野沢グランドホテル 〜絶景露天風呂の宿〜のお知らせ・ブログ

宿泊施設ブログ

  • “メテレスキー” 全ての歴史はこの一言から始まった

    更新 : 2010/11/10 20:13

    “メテレスキー”とは、「スキーを履きなさい」という意味です。

    1911(明治44)年1月、野沢温泉村から山を隔てた新潟県上越地方の
    金谷山にて、日本で最初のスキーが行われました。指導したのは
    オーストリア・ハンガリー帝国の「テオドール・エドレル・フォン・
    レルヒ少佐」。

    彼が、陸軍第13師団のうちの14名に“メテレスキー”と号令を掛け、
    スキーを指導したのが、その発祥です。この陸軍第13師団を率いたのが、
    「長岡外史」という軍人で、レルヒが伝えたスキーはこの外史の活躍によって、
    全国に広まることとなります。(ちなみに、今、春になると賑わう
    高田城の桜も、外史の時代にその多くが植えられたそうです。)

    それから、歳月が流れ、今シーズンは日本にスキーが伝わって、
    100年を迎えます!!

    上越市のある新潟県では、全県で「スキー発祥100周年記念」に
    沸いています。そのメインキャラクターを務めているのが、
    「レルヒさん」です。レルヒ少佐をモデルにしたいわゆる
    “ゆるキャラ”で、(井上ひさしさんの有名な人形劇にでも
    出ていそうな)細長い顔のなんともユーモラスな風貌をしています。
    皆さん、ぜひチェックしてみてください!

    さて、野沢温泉では、レルヒ少佐がスキーを伝えた翌年、1912年3月に、
    もうスキーが行われていました。野沢温泉スキー場でも、今シーズンは
    オーストリア旅行があたるクイズラリーなど、100周年記念を盛り上げる
    イベントが予定されています。

    野沢グランドホテルでも、間もなく、スキーリフト券付の冬プランを
    発売します。もうしばらく、お待ち下さい。
    (写真は昨シーズンの、野沢温泉スキー場日影ゲレンデです。)

    関連する周辺観光情報

宿泊のご予約はこちらから

料金・宿泊プラン一覧

お電話でご予約される場合は、宿泊プランをお選びください。