宿番号:332977
手づくり朝食と大浴場が人気!松本ツーリストホテルのお知らせ・ブログ
棒寒天で作った牛乳かん。
更新 : 2016/6/13 11:19
棒寒天といえば信州諏訪盆地、茅野(^^)/
「天草・おごのり」を原料として12月〜2月の短期間に作られるのが寒天です。
1.夜間の気温が下がる
2.日照時間が短い
3.雪や雨が少ない
4.地下水が豊富で不純物が少ない
…という厳しい条件を満たしているのが茅野の寒天なのです。
天草を水漬けし柔らかくしてから洗い、煮溶けた
寒天液を濾過し流し箱で固めます。(ところてん)
固まったものを包丁で切り厳冬の夜間、寒気にさらして凍結させ
冬の弱いひざしで溶かし乾燥させ寒天にします。
以上は【長野県寒天水産加工業協同組合】さんのホームページより
引用させていただきました。
カロリーゼロで健康食品として、注目を浴びている
この寒天を使って、昔懐かしい『牛乳かん』を作りました。
まだ味見をしていないのですが、きっと美味しいはずです♪
不定期にはなりますが、お楽しみいただきたいと思います。
棒寒天。最近は粉の寒天が主流になっていますが、
昔ながらの棒寒天は食感も栄養面でもおすすめです。
家庭科の授業を思い出しながら作ってみました(^^)/
関連する周辺観光情報