宿・ホテル予約 > 沖縄県 > 離島 > 宮古島 > かたあきの里のお知らせ詳細

宿番号:333331

「心から安らぐ」宮古島旅を。伝統と優雅交わる沖縄リゾート。

空港から車で8分

かたあきの里のお知らせ・ブログ

宿泊施設からのお知らせ

  • 新プラン「【スタンダード】1棟貸し×ルー..」登場!

    カテゴリ:新プラン 2023年11月19日(日)〜

    更新 : 2023/11/19 11:51

    ━宮古島へ”んみゃ〜ち”(いらっしゃい)!━
    古い集落を再現した伝統の赤瓦住宅に泊まろう♪

    一棟貸しとなりますので、気兼ねなくご家族&お友達同士でご宿泊頂けます!
    人数やお好みでお部屋をお選び下さい

    ※チェックインは18:00迄となります。時間を過ぎる場合は
     事前にお電話、または備考欄・質問欄にてご連絡ください。

    ★現地で利用可能なカード
    ・VISA/master/OCS(オークス)/JCB/AMEX/Diners/DISCOVER

    ☆かたあきの里”での過ごし方☆
    ◎野鳥観察
    宮古島は渡り鳥の中継地として有名な島。
    アカショウビンやサンコウチョウなどを観ることができたらラッキー!
    ◎レンタルサイクル
    宮古島は、海抜100mほどの平坦な土地ですので、サイクリングに最適
    ◎マリングッズレンタル
    (シュノーケル・水中メガネ・フィンの3点セットなど)
    ※ 別途料金が発生するものがございます。詳細は現地にてご確認下さい。

    ■里のご案内■
    全施設にキッチンと調理器具を完備♪
    のんびり島時間でのご滞在をお楽しみ下さい。

    <あさぎ屋>
    あさぎとは「はなれ」の意味。
    有田焼きの露天風呂のついた住宅です。

    <かたあき屋>
    かたあきとは「役割」の意味。
    和室・洋室の他、キッチンや有田焼のお風呂付。

    <すくばり屋>
    すくばりとは「低地の畑」という意味。
    洋室、和室が1部屋ずつあり、有田焼きのお風呂付。

    <なぐらし屋>
    なぐらしとは「サンゴのかけら」という意味。
    2畳の茶室と有田焼きのお風呂付。

    <まちゃがま屋>
    まちゃがまとは「小鳥」という意味。
    洋室、和室がそれぞれ2部屋ずつあり
    昔ながらの住宅の間取りとなっております。

    <ぱいぬ屋>
    ぱいぬとは「南の側」という意味。
    まちゃがま屋と同じような間取りとなっております。

    <だいばん屋>
    だいばんとは「大きい家」という意味。
    最も広い建物で、大人数でのご宿泊におすすめ。

    <東江屋>
    古材を使った宮古島初の古民家再生による建物。
    10名様までご宿泊可能。

    <まいばら屋>
    伝統的な間取りとは少し違う「遊」をテーマにした近未来設計。
    シングルベッド2台 和布団2組をご用意。

    関連する宿泊プラン

    【スタンダード】1棟貸し×ルームチャージ型×だいばん屋【最大12名】

宿泊のご予約はこちらから

料金・宿泊プラン一覧

お電話でご予約される場合は、宿泊プランをお選びください。