宿番号:333504
ANAクラウンプラザホテル福岡のお知らせ・ブログ
【5月5日はこどもの日】〜鯉のぼり物語〜
更新 : 2023/5/1 13:54
ゴールデンウィーク直前!『5月5日のこどもの日』
この時期になると、ついつい口ずさんでしまう誰もが知ってる童謡『こいのぼり』。
小さいお子様が歌っている姿は微笑ましく、メロディーもとっても可愛らしいですね。
鎌倉時代の武家社会がルーツとされる鯉のぼりは、一般的な色は黒色、赤色、青色の3色で構成されていますが、
最近では緑やピンクなどカラフルなものも多く見かけるようになりました。
■━■━■━■━■━■━■━■━■━■━■
では真鯉の上を泳ぐ一番上のカラフルな『吹き流し』の意味をご存じでしょうか?
先ず先端部についているキラキラした球体は回転球と呼ばれ「神様が降りてくる目印」。
矢車は魔除けの為につけられているもので、四方八方から幸せが訪れますようにという意味が込められているそうです。
吹き流しの色には「神道の五色=五行説」の思想が使われており子供を悪い邪気から守ってくれるという意味が込められています。
五行説とは全ての物事が循環しているという思想からきており、「木=青(緑)、火=赤、土=黄、金=白、水=黒(紫)」を意味しております。
また一説によると神様により早く男児の誕生に気づいてもらう為という説もあります。
ゴールデンウィーク時期になると日本各地で見られる鯉のぼり。
お子様の健やかな成長と無事を祈り、家族みんなで各地の『鯉のぼりスポット』へお出掛けしてみてはいかがでしょうか?
他のホテルを探す場合はこちら
ビジネスホテルを探す
旅館・高級ホテルを探す
エリアからホテルを探す
20