宿番号:333628
由布院温泉 湯富里の宿 一壷天のお知らせ・ブログ
ちまき!
更新 : 2012/5/5 17:43
今日は端午の節句なのでちまきをお部屋に
ご用意しております。
ちまきを端午の節供に用いるのは中国からの習俗で、
汨羅(べきら)の淵(ふち)に身を投じ、
自らの命を断った楚(そ)の詩人屈原(くつげん)を悼み、
屈原の姉はその淵に餅を投じて弔った。
その忌日が5月5日にあたるところから、楚の人々は毎年5月5日に、
竹筒に米を詰めて水中に投じ、慰霊祭を行ったという。
上記がちまきの起源だそうです!