宿番号:333685
宝塚温泉 ホテル若水のお知らせ・ブログ
映画「阪急電車」ロケ地めぐりの旅【往路―門戸厄神】
更新 : 2011/4/29 20:52
ホテル若水は、映画「阪急電車」を全力で応援しています!
ステーキランチでおなかいっぱい、すこし眠くなりながらも電車に揺られてやってきたのは門戸厄神♪
駅名でもある「門戸厄神」まで行こうと計画していましたが。。。電車から見えた門戸厄神、かなり遠そう。。。
「・・・タクシーで行っちゃう?」
と、ついつい悪魔の誘惑に負けそうになる三姉妹(ノ´△`)ノ
それでも、とりあえず歩いていけそうなら頑張ろう!と、駅員さんに道を尋ねると、10分くらいとの回答が。
んん、そうすると、逆瀬川と宝塚神社の距離くらい?頑張れる?
ステーキ食べたし、食後の運動にもなるし!
というわけで、山登り決行!p(`・ω・´)q ←大袈裟です
のどかな田畑の横を通り、閑静な住宅地の中、けっこう急な坂を上っていく一同。
道中に案内も多くほぼ一本道なので、迷わずに門戸厄神に到着♪
八重桜がとっても綺麗!そして松の木がとっても立派です(*^U^*)
あまりに綺麗で、各々のカメラで桜や松を撮影する三姉妹。
朱色の門が良く映えてGOOD(≧▽≦)♪
朱色の門の下には33段の女厄坂と呼ばれる、厄年にちなんだ階段があります。
この階段には一段一段登ることで厄を落とすという意味があるそうです。
ちなみに男厄坂は表門の方にあるんだそうです。
門戸厄神では人形供養もされています。
供養された人形が飾ってあるんですが、人形ってやっぱり、魂をもっています。。。
たまに道端に投げ捨てられたお人形を見ますが、きちんと弔ってあげたいですよね。
ところで、門戸厄神は名前から神社と思われがちですが、実はお寺だって知ってました?(・ω・)
正式名称は「松泰山 東光寺」で、真言宗のお寺なんです。
秘蔵の厄神明王像は、歴史で有名な空海が彫ったものだそうで、現存するのはここだけなんだとか。
ご開帳することはないのかなぁ。。。一目でいいから見てみたいものです。
<ひとことコメント>
すずね「中楼門に吊ってある提灯の裏に破魔矢の絵が描かれているんですが、矢じりがハート型(*^v^*)ちょっと和んじゃいました♪」
わかば「駅前におしゃれなカフェがあって、のどかな住宅街の中にも『阪急沿線らしさ』のある場所でした^^」
あおい「桜に松に、カメラっ娘ゴコロをくすぐられる〜!でもお人形にはカメラ向けちゃいけません。ダメ、絶対(`・ω・´)」
他のホテルを探す場合はこちら
ビジネスホテルを探す
兵庫県 > 尼崎・宝塚・三田・篠山 > 尼崎・西宮・宝塚・武田尾 > 宝塚駅
旅館・高級ホテルを探す
エリアからホテルを探す
兵庫県 > 尼崎・宝塚・三田・篠山 > 尼崎・西宮・宝塚・武田尾 > 宝塚駅