宿番号:334045
ホテルフローラ船橋のお知らせ・ブログ
今週のお花
更新 : 2025/8/13 14:11
1階ロビーのお花の活け替えが完了いたしました。
今回のお花でカラフルに色を添えているのが、石化(セッカ)ケイトウです。
石化ケイトウは、茎が帯状や扇状に平たく変化する「石化」という現象が見られるケイトウの一種です。花の部分はビロードのような質感で、波打つようなひらひらとした形が特徴です。
ケイトウは、日本には野生種は存在せず、インドなどの熱帯アジア原産の植物です。平安時代以前に大陸から渡ったとされ、万葉集に「韓藍(カラアイ)」の名称で登場しているそうです。
日本原産ではない植物ですが、日本の気候が生育に適するため、日本での品種改良が盛んで、世界で園芸品種や切り花品種として流通しているケイトウはほぼすべて日本で育種されたもののようです。
また、真紅のレッドジンジャーや紅い葉のレナンテラも彩りを添えています。
鮮やかな赤い苞が特徴のレッドジンジャーは、夏のイメージにピッタリのお花。
レッドジンジャーは高温多湿を好み、その為、主な産地は石垣島で、沖縄本島より南でしか栽培できないといわれています。
情熱的な紅色はまさに南国の花らしく、夏に似合うイメージですよね?
レナンテラは一見葉の様ですが、ラン科植物の1群。硬い葉を互生して、多数の赤から橙の鮮やかな色の花をつけます。火焔蘭の名もあるそうですよ?こちらも正に真夏の花といった感じですよね?
残りのお花はユリです。匂いが嫌いな方もいますが、やはりその形や色は花の女王の風格ですよね?
今回は黄色のユリを用意していただきました。
今回はとても大振りな、ヤツデ、ソテツの葉に、カクレミノという鬼や天狗の団扇と言われている植物が脇を締めています。
ちなみに、このカクレミノは ウコギ科の常緑小高木です。
是非、一度フローラに足を運んで見て下さいね〜〜♪
盛夏のゴージャスなお花が皆様をお出迎えいたします。
ホテルフローラ船橋 フロント
お花部分アップ